前号でインバウンドプロモーションについて、結果が出やすい順番として、まずは海外OTA攻略からスタートすることをお伝えした。一方で、海外OTA以外のルートでも強化したいというオーダーも増えているので、今号ではその点についてお伝えしたい。
海外での集客ルートになるので、紙のパンフレットを作って1カ国ずつ持っていくわけにもいかないので必然的に対策はWebまたはSNSでの対策となる。さらに前号で海外OTAの中でオーガニック(自然検索)対策と広告対策の2種類が存在することをお伝えしたが、WebとSNSでも全く同じことが言える。
その前提を踏まえて、まず大事なことはターゲットとなる国において、使われているWebとSNSについて理解をすることである。例えば、日本でWebといえばおおむねGoogle(あとはYahoo!)、SNSといえばInstagramが隆盛で、Facebookはどちらかというと下火(おじさんSNS等とやゆされるくらい使用年齢層が高い)とされているが、国によってその事情は全く異なる。例えば、韓国でWeb(検索エンジン)といえば、NAVERが強いし、台湾や香港においてSNSといえば、Instagram(も強いが)、Facebookも健在である。
会員向け記事です。
The post 【WEBマーケティング インターネット徹底集客 333】インバウンドプロモーションについて3 アビリティコンサルタント・プライムコンセプト取締役 内藤英賢 first appeared on 観光経済新聞.