JR東日本 株主向け限定イベント 信濃川発電所などの特別見学
参加者 企業理解深める JR東日本は19、20日、株主向けの限定イベントとして、信濃川発電所(新潟県十日町市、小千谷市)などの特別見学を開催した。信濃川から取水し、発電利用後に信濃川に水が戻るまでの一連の流れを分かりやすく伝える行程を設定し、参加者は企業理解を深めた。...
View Articleカトープレジャーグループ、ベトナムの大学と連携 「KPGクラス」開講
カトープレジャーグループは9月18日、ベトナムの大学と連携 し、「KPGクラス」を開講したと発表した。特定技能資格を取得した外国人人材の雇用を促進する。 カトープレジャーグループ(東京都港区・代表取締役社長 兼...
View Articleベッセルホテル福岡貝塚、全客室124室とロビーフロアの改装を完了
ベッセルホテル開発(ベッセルホテルズ、広島県福山市、瀬尾吉郎社長)が運営する「ベッセルホテル福岡貝塚」(福岡市東区、支配人=中山翔太)は2024年9月21日、2024年6月より順次進めていた、全124室とロビーフロアの改装を完了した。今回の改装で、全ての客室をスタイリッシュなデザインにしたほか、ベッドはシモンズ社製に変更しデュベスタイルを採用した。 ■ 客室改装の詳細...
View Article【観光トピックス】11月10日にONSEN・ガストロノミーウォーキング開催 群馬県前橋市
群馬県の前橋ONSEN・ガストロノミーツーリズム実行委員会(事務局・前橋観光コンベンション協会)は11月10日、前橋の散策と地域の食を同時に楽しめるイベント「第5回ONSEN・ガストロノミーウォーキングin前橋・赤城スローシティ」を開催する。 JR前橋駅をスタートし、中心市街地、歴史資産が多く残る総社地区のコースを巡る。距離は約6キロ。...
View Article第2のふるさとづくりプロジェクト、「いくたび」を新コンセプトに決定、サイト開設も
観光庁は、国内旅行の需要開拓、国内交流市場の拡大に向けて“何度も地域に通う旅、帰る旅”の普及をめざす「第2のふるさとづくりプロジェクト」において、新しいコンセプトとして「いくたび」を決定した。一度きりの旅行では味わえないゆたかで新しい旅体験を「育旅(いくたび)」としてアピールするもの。複数回の来訪を図形化したロゴマークも作成した。 会員向け記事です。 .planmark-warning{...
View Article景気の現状DI 上昇も台風、地震が影響 内閣府調査8月
内閣府はこのほど、景気ウォッチャー調査の8月分を公表した。同月の景気の現状判断DI(季節調整値)は前月比1.5ポイント増の49.0。宿泊など観光関係の回答者から、「夏の稼働が好調」とする一方、台風10号や南海トラフ地震臨時情報の発表でキャンセルが多発し、「収入が大きく減少した」との声が上がっている。...
View Article【中学校教育旅行特集】都心から90分、民泊家庭は80軒 東京に「ちかいなか」秩父(埼玉県・秩父地域)
埼玉県の秩父地域は、東京都心から約80キロ圏内(バス・電車で2時間以内)でありながら、ユネスコに登録された「秩父祭」に代表される歴史や伝統文化、素晴らしい自然、人情にあふれた地域です。...
View Article東武トップ、文化庁と「日本遺産オフィシャルパートナーシップ」締結
東武トップツアーズはこのほど、文化庁と日本遺産オフィシャルパートナーシップを締結したと発表した。日本遺産オフィシャルパートナーシップは、文化庁と企業等が相互に協力しながら、日本の文化・伝統の魅力を国内外に向けて発信、日本遺産ストーリーの体験・体感につなげることで、日本の有形・無形の魅力ある文化資源への理解を深めるとともに、日本遺産地域の活性化につなげるためのもの。...
View Article青森県、東京で観光セミナー開催 宮下知事が来春の話題をプレゼン
青森県、同県観光国際交流機構は9日、東京のホテルメトロポリタンエドモントで「観光セミナー」を開いた。宮下宗一郎知事が来春の話題を中心に同県の観光情報を旅行業者らに伝えた。...
View ArticleNEXCO東日本とアコーディア・ゴルフがコラボ、ドラ割『南房総周遊セットプラン』を発売
NEXCO東日本関東支社(埼玉県さいたま市)とアコーディア・ゴルフ(東京都品川区)は2024年9月24日、「『NEXCO東日本 ドラ割×アコーディア・ゴルフ』南房総周遊セットプラン」を発売した。南房総エリアのアコーディア・ゴルフのゴルフ場の利用客に向けた高速道路の割引商品。2日間南房総エリアの高速道路の乗り降りが自由になる。...
View Article【専門紙誌5社共同企画】各紙誌の視点で見る新潟県中越地震からの復興 「温泉の灯を消すな」 観光経済新聞
同業者が結束、営業再開 新潟県中越地震の震源地に近い同県長岡市よもぎひら温泉。温泉地の旅館3軒が地震による壊滅的な被害を受け、長期の休業を余儀なくされたものの、「長岡から温泉の灯を消すな」と県内の同業者らが結束。地震発生から2年3カ月で3軒全てが営業を再開した。 ◇ 長岡市の中心部から南東へ車で約30分。信濃川の支流、太田川沿いの山間によもぎひら温泉はある。...
View ArticleJR西日本 徳山駅で「第5回鉄道フェスティバル」
JR西日本は10月14日、徳山駅で「第5回鉄道フェスティバル in とくやま」を開催する。同日の「鉄道の日」を記念し、地域住民や利用者への感謝を込めた。0系新幹線のオブジェに「ドクターイエロー」のラッピングなど、子どもから大人まで楽しめる企画を用意した。227系運転台見学、軌道自動自転車の乗車体験などもある。10~15時。 https://www.westjr.co.jp/...
View Article新幹線開業2周年でお披露目 たちばな信金、地元産ジャガイモビール
たちばな信用金庫(長崎県、塚元哲也理事長)は9月21日、JR諫早駅で地元産ジャガイモを使用した「いさはやチアフルエール」の販売をサポートした。この日は西九州新幹線開業2周年で、記念イベント「りんくらいくフェスティバル」に出展した。 ビールを来店客に手渡す職員(9月21日、JR諫早駅) 【記事提供:ニッキン】 会員向け記事です。 .planmark-warning{ width: 45%;...
View Article熱海・古屋旅館、社員寮を拡充 従業員満足度向上で新卒離職率が8.3%に
静岡県・熱海温泉の老舗温泉旅館「古屋旅館」を運営する古屋旅館(内田宗一郎代表)はこのほど、熱海市内に2カ所の社員寮を開設した。同社が取り組んでいる働きやすい環境づくりの一環で、従業員満足度向上と新卒採用の強化、離職率の低減を目指す。...
View Article豊川信金、金沢カレーで復興支援 地元食材の副菜も提供
豊川信用金庫(真田光彦理事長)は、能登半島地震の復興支援の一環で5月から10月にかけて月1回、「復興支援応援ランチ」を本部と各営業店で実施している。...
View Articleビジネスホテルもミサワホームのデザインリフォーム
ミサワホームのデザイン力で、居心地の良い「選ばれる宿空間」をご提案します ▷拡大 ▷ホテル・旅館リフォーム|ミサワリフォーム(リフォーム・増改築) 美しいデザインと、新しい提案を積み重ねて お客様の記憶に残る宿にリニューアルします。 時代の流れやお客さまのニーズを見極めながら、「最適な時期」に「最善のプラン」で 実施することが重要な宿のリニューアル。...
View ArticleJR長野支社 長野駅で「鉄道の日」イベント 10月14日に開催
会員向け記事です。 .planmark-warning{ width: 45%; float: left; font-size: 13px; line-height: 80%; text-align: center; margin: 0px 0px 0px 0px; } .planmark-warning_detail{ width: 45%; float: left; font-size:...
View Article