Quantcast
Channel: 観光経済新聞
Browsing all 4479 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

財団JTB・政投銀が調査 地方の認知、訪問 低水準 外国人旅行者の誘客に課題

 公益財団法人日本交通公社と日本政策投資銀行は共同で、調査レポート「訪日外国人旅行者の意向調査2024年度版」を公表した。アジア、欧米豪ともに海外旅行先としての日本の人気は高く、地方部に対する関心も高いが、地方部への訪問経験率は低水準だった。地方部の地域に対する認知率自体が低いことから、情報発信が課題と指摘した。また、訪日旅行意向者の7割以上が大阪・関西万博への訪問を希望していることが分かった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

リョケン「旅館大学セミナー」を12月開講 ホテル金波楼の事例講演や施設見学など実施

 コンサルタントのリョケン(静岡県熱海市)は12月9、10日、旅館・ホテル関係者向けのセミナー「旅館大学セミナー」を兵庫県・日和山温泉の「ホテル金波楼」で開催する。参加費は1人3万円(別途宿泊費)で、会場となるホテル金波楼による施設講演や館内見学、リョケンによる「令和7年旅館の経営指針」の発表などを盛り込む。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

近ツー、「パートナーシップ構築宣言」公表 取引慣行を適正化

 近畿日本ツーリストは2日、内閣府主導の「未来を拓くパートナーシップ推進会議」が導入する「パートナーシップ構築宣言」を公表した。同社サプライチェーン全体の共存共栄と規模・系列等を超えた新たな連携、「振興基準」の順守などに重点的に取り組み、取引先とのより良い関係構築に努めていくとしている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【調査データ】海外旅行の費用やコロナ前後の変化に関する意識調査 JTB総合研究所調べ

 JTB総合研究所は10月16日、海外旅行の費用やコロナ前後の変化に関する意識調査の結果を発表した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【VOICE】道の駅「やまがた蔵王」からの提案 株式会社表蔵王ベルタウン道の駅やまがた蔵王駅長 青木哲志氏

『道の駅』『未知の駅』『魅知の駅』三つの道の駅で地域経済の底上げを  道の駅「やまがた蔵王」は、昨年12月3日に東北中央自動車道山形上山ICの国道13号線沿い、樹氷と温泉で有名な蔵王温泉スキー場入り口にオープンしました。  当道の駅は、「山形の魅力を発信し、人の流れを生み出す」をコンセプトに、「休憩機能」「情報発信機能」「にぎわい創出機能」「交通結節点機能」「防災機能」の五つの役割を担っております。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR九州佐賀鉄道事業部 唐津くんちヘッドマーク 103系5編成(各3両)に

 JR九州佐賀鉄道事業部は11日から、筑肥線筑前前原―唐津線西唐津間を運行する103系5編成(各3両)に「唐津くんちヘッドマーク」を掲出している。11月10日まで。【記事提供:交通新聞】会員向け記事です。 .planmark-warning{ width: 45%; float: left; font-size: 13px; line-height: 80%; text-align: center;...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【中学校教育旅行レポート】横浜市立共進中学校 異文化を学び、知見広げる 奈良・飛鳥地域での民泊体験

 横浜市南区に校舎を構える横浜市立共進中学校(西田寛校長)は、1947年に創立。みなとみらい地区や元町・中華街等、にぎわいを見せる都心部に隣接し、そのような立地の特性から国際色豊かな学校としても知られている。自ら学び、共に進む「自学共進」を教育目標に掲げ、自他共に大切にし、主体的に学び合う生徒の育成に力を入れる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サントリーウイスキー「角瓶」 インターナショナル・スピリッツ・チャレンジでゴールド受賞

 サントリーはこのほど、ウイスキーの「角瓶」が、英国のロンドンで開催された世界的な酒類コンペティション「第29回インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)」でゴールドを受賞したと発表した。同社が「角ハイボールの日」と定義する10月8日に会見を開き、詳細を明らかにした。今年4月にジャパニーズウイスキーの表示に関する基準が本格的に施行されたことを受け、同社では角瓶などを初出品していた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スターラックス航空、高松〜台中線の日本発航空券販売開始

 スターラックス航空は、高松〜台中線の高松発の航空券の販売を開始した。12月1日以降が対象となる  同路線はチャーター便として3月31日に開設し、水・金・日曜の週3往復をビジネスクラス8席とエコノミークラス180席の計188席を配置した、エアバスA321neoで運航している。これまでは台中発のみ航空券を販売していた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鉄道カレンダー、1万部限定販売

 東武鉄道は13日、2025年の「東武鉄道カレンダー」を1万部限定で発売した=写真。今年7月に1周年を迎えた新型特急N100系スペーシアXを表紙とし、各月のつづりには100系スペーシアや200型りょうもう、500系リバティなど、東武鉄道を代表する特急車両に加え、SL・DL大樹や各線の通勤電車、四季折々の風景も交えながら掲載している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR東海 東海道新幹線とミツカン「味ぽん」60周年コラボ企画

 JR東海は15日、東海道新幹線とMizkan(ミツカン、愛知県半田市)の調味料「味ぽん」が共に今年で誕生60周年となるのを記念した特別コラボレーション企画を始めた。60年間にわたって楽しい旅を支えてきた新幹線と、楽しい食卓を支えてきた味ぽんが、顧客への感謝の気持ちと未来に向けた思いを込めて繰り広げる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

グリーンピア大沼 リブランドと施設改修 9月末に全面オープン

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本国際協力センター、外国人材採用・定着支援 無料オンラインセミナー「外国人従業員とのコミュニケーションのコツ」実施

  日本国際協力センターは、外国人材採用・定着支援 無料オンラインセミナー「外国人従業員とのコミュニケーションのコツ」を実施する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウェスティン都ホテル京都、秋限定「栗のパフェ」販売

 ウェスティン都ホテル京都では、秋限定「栗のパフェ」を11月1日から販売する。 栗のパフェ 豊かな風味やほくほくした食感とやさしい甘みが魅力の栗と、ほうじ茶ジュレや抹茶わらびもちなど和の風味を組み合わせ、グラスいっぱいに「秋」と「和」を詰め込んだ期間限定のパフェ。食べ進める度に様々な食感もお楽しみいただけ、最後まで秋の味覚を満喫いただけます。   実施概要 栗のパフェ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

無料オンラインセミナー「旅館ホテルのデジタルマーケティング最前線~売上アップ~」内藤英賢氏(アビリブ・プライムコンセプト取締役副社長)

【第29回】 2025年2月6日(木) 13:00~14:00  講師:内藤英賢氏(アビリブ・プライムコンセプト取締役副社長) 講演名:旅館ホテルのデジタルマーケティング最前線~売上アップ~ 【セミナーの概要】 いまや旅館ホテルの売上におけるデジタル比率は全国平均で60%を超え、90%を占める施設も多数ある時代です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

近畿運輸局、関西エアポートなど官民5者、関西国際空港に観光PRブースを開設

 近畿運輸局と関西エアポートなど官民5者は11日、関西国際空港(大阪府泉佐野市)に、デジタルマップや観光地を触覚で体感できるコーナーなどを備えた観光PRブースを開設した。来年開幕する大阪・関西万博の機運醸成とともに、関西を中心とした西日本各地の観光魅力の発信と広域周遊観光を促したい考えだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ANHA青年部が沖縄研修会実施 最新技術とサービスの共存探る

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

宿泊人員は2%増 旅館協会東北、9月実績

 日本旅館協会東北支部連合会はこのほど、宿泊実態調査の9月の結果を公表した。対象施設102軒のうち95軒が回答。東北6県合計の宿泊人員は前年同月比2.0%増。宿泊関係の売り上げは同8.3%増だった。  宿泊人員を県別に見ると、岩手、宮城県を除く4県で前年同月を上回った。福島県が9.4%増と最も高く、山形県(5.0%増)、秋田県(4.4%増)が続いた。会員向け記事です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

熊本国際観光コンベンション協会、夜の観光需要開拓へ 11月に初のイベント開催

 熊本国際観光コンベンション協会の専務理事らが8日、東京都台東区の観光経済新聞社を訪れ、最新の観光情報を紹介した。  訪れたのは甲斐嗣敏専務理事、黒木三奈子・事業推進課長、山部綾・同課サブマネージャー=写真。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【観国之光 479】どうなる衆院選 観光立国の鍵握る政権は 観光経済新聞 論説委員 内井高弘

 1344人が立候補した第50回衆院選(投開票日27日)。石破茂総裁(首相)の発言のブレや派閥を巡る政治資金問題などを受け、与党・自民党への風当たりは強い。一般紙・テレビの序盤情勢調査を見る限り、楽観視できない状況だ。もちろん、情勢は変わる可能性がある。ギリギリまで分からない。...

View Article
Browsing all 4479 articles
Browse latest View live