エミレーツ航空、ボーイング777Fを5機追加発注 26年には21機体制に
エミレーツ航空は、ボーイング777F型機を5機追加発注した。 これまでの発注分を合わせ、2026年末までにボーイング777Fを14機導入する見通し。さらにドバイ・エアロスペース・エンタープライズと4機のボーイング777Fの複数年リース契約を延長した。これにより現在の11機から21機体制に拡大する。...
View Article8月の消費支出 2カ月ぶりに減少 総務省調査
総務省はこのほど、家計調査報告の今年8月分を公表した。同月の消費支出は1世帯(2人以上の世帯)当たり前年同月比で実質1.9%減の29万7487円と、2カ月ぶりに減少した。10の支出費目別では教養娯楽など5費目が減少した。 教養娯楽は同6.9%減の3万2565円と2カ月ぶりに減少。このうち宿泊料が同2.9%減の5377円。パック旅行費が名目で同32.7%減の2544円。...
View ArticleJAL、ディズニー「ファンタジースプリングス」テーマの特別機就航 国内線で2025年11月まで
日本航空(JAL)は10月21日、東京ディズニーシーの8番目のテーマポート「ファンタジースプリングス」をテーマにしたボーイング767-300ERの特別デカール機「JAL Fantastic Journey Express」(機体記号:JA622J)を就航させた。2025年11月までの約1年間、国内線で運航する。...
View Article「ひとり旅」の予約が好調、女性の関心高く 阪急交通社調べ
阪急交通社によると、「ひとり旅」の予約が好調だ。新型コロナ禍前を上回る反響があり、昨年と比べて1.5倍と需要が拡大している。...
View Article航空ダイヤに特化した3商品『JTB時刻表 国内航空ダイヤ』『JTB時刻表 国際航空ダイヤ』『JTB時刻表 国内・国際航空ダイヤ』発売
JTBパブリッシングは10月21日、航空ダイヤに特化した3商品『JTB時刻表 国内航空ダイヤ』『JTB時刻表 国際航空ダイヤ』『JTB時刻表 国内・国際航空ダイヤ』発売した。 JTBグループで旅行・ライフスタイル情報を提供する株式会社JTBパブリッシング(東京都江東区、代表取締役 社長執行役員:盛崎宏行)は、月刊誌『JTB時刻表』の分冊版として、2024年10月21日(月)に『JTB時刻表...
View Article川崎市制100周年記念 JR横浜支社、南武線で特別列車
JR東日本横浜支社と川崎市は21日から、南武線川崎―立川間で市制100周年を記念した特別列車(E233系6両1編成)を運行している。オリジナルヘッドマークの掲出やポスタージャックなどで車内外を装飾し、100周年を盛り上げる。11月17日まで。【記事提供:交通新聞】会員向け記事です。 .planmark-warning{ width: 45%; float: left; font-size:...
View Article文化庁、公式SNSで104全ての日本遺産の物語を辿るショートムービー「まいにち日本遺産」発信
文化庁は10月25日、公式SNSで、104全ての日本遺産の物語を辿るショートムービー「まいにち日本遺産」の発信を始めた。 文化庁では、平成27年度より、地域のさまざまな歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産(Japan Heritage)」として認定しており、ストーリーを語る上で不可欠な魅力ある有形・無形の様々な文化財群を総合的に活用する取組を支援しています。...
View Article熊本県観光連盟、豪雨被災地復興へ送客促進事業の参加者を募集
熊本県観光連盟は、2020年7月の豪雨で大きな被害が出た地域の復興を後押しする「豪雨被災地域観光需要回復送客促進事業」の参加事業者を募集している。 八代市、人吉市、芦北町、津奈木町、錦町、多良木町、湯前町、水上村、相良村、五木村、山江村、球磨村、あさぎり町を目的地とした観光バスを利用する旅行商品に対し、旅行会社へ助成する。宿泊旅行の場合は対象地域に泊まることが条件。...
View Article山口県・長門湯本温泉のまちづくりでトークイベント開催 「湯道」に関わる6氏が登壇
長門湯本温泉(山口県長門市)の温泉施設「恩湯」が、放送作家の小山薫堂氏が代表理事を務める「湯道文化振興会」主催の第2回「湯道文化賞」を受賞。その記念イベントが18日、東京都内で開かれた=写真。主催は長門湯本温泉のまちづくり会社「長門湯本温泉まち株式会社」など。...
View Article【衛生管理特集】アクアスの薬注ポンプ 残留塩素の濃度管理に
レジオネラ属菌対策に詳しい水処理メーカーのアクアスはこのほど、遊離残留塩素濃度を計測できる薬注ポンプ「EWN―WCL」の提案を旅館・ホテルに開始した。コントローラを内蔵し、自動的に各種の水質管理を行うポンプで、「特に温浴施設では、残留塩素の濃度管理に適している」とアクアス。...
View Article24年8月の宿泊業売上は前年比0.4%増の7564億円、事業者数は0.7%増-サービス産業動向調査
総務省がこのほど発表したサービス産業動向調査の2024年8月分(速報)で、宿泊業の月間売上高は前年同月比0.4%増の7563億9300万円、事業従事者数は前年同月比0.7%増の73万人となった。...
View Article観光庁、DMO向けに観光DXオンライン研修会、11月29日から全5回
観光庁は11月1日、DMOなどを対象にした観光DXオンライン研修会を実施すると発表した。同庁では2022年度に「観光DX推進のあり方に関する検討会」を設置し、観光地・観光産業の課題や解決策、将来のビジョンやロードマップなどについて検討してきたところ。...
View Articleインバウンド受け入れにネット環境整備が効果 日本公庫、生衛業にアンケート
日本政策金融公庫はこのほど、ホテル・旅館、飲食など生活衛生関係営業のインバウンド対応に関するアンケート調査を行った。外国人観光客の利用について、ホテル・旅館の88.4%が「利用がある」と回答。外国人観光客の受け入れに効果があった取り組みは「インターネット接続環境の整備」が最も多かった。(6面に関連)...
View Article【人手不足の時代に】経営者・識者インタビュー フォレスト代表取締役・石田浩二氏に聞く
――全旅連の「次世代人材育成委員会」で委員長を務めている。 「2年間の任期で、約1年半が過ぎたところ。初年度は次世代の人材について、委員の中でさまざまな議論をしたり、講師を招いて話を聞いたりした。今は人手不足の解消に向けて外国人材を受け入れるための旅館・ホテル向けの手引書を作っているところだ。同様の手引書を2020年度も作っているが、今の法律に合わせて内容をブラッシュアップする」...
View Article南紀エリア観光推進実行委員会、SNSユーザー向け「熊野古道&温泉体験ツアー」の参加者を募集
南紀エリア観光推進実行委員会は、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の登録20周年を記念し、熊野古道大辺路と南紀エリアの温泉を体験できるツアーを開催する。「熊野古道」と「温泉」をテーマに、熊野古道大辺路沿いに新しく誕生したスポットを紹介し、南紀エリアの観光ポイントである温泉の魅力を発信することで、地域のファン獲得を目指す。...
View Article福井県、11月1日から日本遺産プレミアム「御食国若狭と鯖街道」でデジタルスタンプラリー開催
福井県は2024年11月1日、日本遺産プレミアムの構成文化財や鯖街道を紹介・展示する施設などを巡ると「ふくいはぴコイン」1,000円分が抽選で当たるデジタルスタンプラリーを開始した。日本遺産「御食国(みけつくに)若狭と鯖街道」が2024年7月、全国で唯一の「特別重点支援地域(日本遺産プレミアム)」に選定されたことを受けての取り組み。 WEBサイト:...
View Article東武トップツアーズ、デジタル版日光街道・日光西街道御宿場印スタンプラリーを開催
東武トップツアーズは11月1日、デジタル版日光街道・日光西街道御宿場印スタンプラリーを始めた。...
View Article関西私鉄4社、タッチ決済による乗車に対応
大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)、近畿日本鉄道、阪急電鉄、阪神電気鉄道は、タッチ決済による乗車に10月29日から対応した。 三井住友カードが提供する「stera transit」を活用する。 タッチ決済に対応するカードやスマートフォンを、改札に新たに設置する専用リーダにタッチすることで乗降を行うことができる。対応ブランドは、Visa、JCB、American Express、Diners...
View Article