一致指数低下も速報から上方修正 CI、8月改訂値
内閣府がこのほど公表した今年8月の景気動向指数(CI、2020年=100)の改訂値は、景気の現状を示す一致指数が前月比3.2ポイント減の114.0と、2カ月ぶりに低下した。先に公表の速報値(113.5)から0.5ポイント上方修正した。景気の基調判断は「下げ止まりを示している」と、速報段階と前月の判断を据え置いた。...
View Article九州運輸局、九州産業大学で九州アイランドサミットを開催
「観光産業を日本のリーディング・インダストリーに」をテーマにしたシンポジウム「KYUSHU ISLANDS SUMMIT 旅館・ホテル・温泉が支える未来」(九州運輸局主催)が2日、福岡市の九州産業大学で開催された。観光・宿泊関係者、学生らが講堂を埋め尽くし、今後の観光産業、特に宿泊業の展望について熱心に耳を傾けた。...
View Article【地域創生と観光ビジネス64】愛する東京タワー「トップデッキツアー」が6年ぶりリニューアル 淑徳大学経営学部観光経営学科学部長・教授 千葉千枝子
東京タワーがそびえる場所にはかつて、鹿鳴館と並ぶ著名な社交場「紅葉館(こうようかん)」があった。福沢諭吉の還暦祝いや渋沢栄一主催の歓迎会が催されるなど、東京大空襲で全焼するまでの64年間、ここで多くの賓客がもてなされた。...
View Articleラフォーレ箱根強羅 湯の棲、❝温泉アドバイザー❞がおすすめする「ゆったり温泉三昧プラン」発売
ラフォーレ箱根強羅 湯の棲は、❝温泉アドバイザー❞がおすすめする「ゆったり温泉三昧プラン」を発売した。 ディナーメニュー「冬三昧コース」イメージ ラフォーレ箱根強羅 湯の棲(神奈川県足柄下郡箱根町、支配人:河西...
View Article30年の節目 クリスマスに向け練習中 CA有志のミュージックベルチーム「JALベルスター」
日本航空(JAL)の客室乗務員有志で結成されるミュージックベルの演奏チーム「JALベルスター」が、クリスマスシーズンに全国各地で行う演奏会に向けて、練習を続けている。...
View Article〝究極のブルートレイン〟 「夢空間」2両 東京・清瀬市に移設へ
移設費用クラファンで募る 日本の豪華列車の先駆けとして1989年3月に〝究極のブルートレイン〟として新造され、91年1月から2008年3月まで活躍した後、現在、埼玉県三郷市内のショッピングモール「三井ショッピングパーク ららぽーと新三郷」で展示されている「夢空間」車両のオハフ25 901「ラウンジカー(スープリモ)」と、オシ25...
View Article熊野古道と温泉体験 南紀エリア、地域ファン獲得へ
南紀エリア観光推進実行委員会は、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の登録20周年を記念し、熊野古道大辺路と南紀エリアの温泉を体験できるツアーを開催する。「熊野古道」と「温泉」をテーマに、熊野古道大辺路沿いに新しく誕生したスポットを紹介し、南紀エリアの観光ポイントである温泉の魅力を発信することで、地域のファン獲得を目指す。...
View Article「JRホテルメンバーズ 公式アプリ」がリニューアル 検索などに最新機能
日本ホテル(東京都豊島区)はこのほど、JRホテルグループの会員プログラム「JRホテルメンバーズ」(JRHM)の公式アプリの一部機能をリニューアルした。ホテルの検索・予約機能やお気に入りのホテルの保存・シェア機能など、六つの最新機能を追加。リニューアルに合わせてアプリのアイコンデザインも変更した。 「JRホテルメンバーズ...
View Article【旅館ホテルのおもてなし 76】飲み物をサービスする① 大谷 晃
●日本酒 日本酒には冷酒と燗(かん)酒があり、お客さまの好みに応じて供します。夏、冷酒をお出しする際には、おけに砕いた氷を入れ、冷酒器を差し込んで、飾りの枝や葉などを添えて出すと涼しげな演出になります。また、冷酒は、銘柄が記された瓶などのまま宴席に運ぶこともあります。一方、燗酒はほとんどが徳利(とっくり)でサービスされます。 ■お酒の注ぎ方...
View Article子供たちの「宿の思い出絵画」を展示 みやぎおかみ会の会員施設で来年1月末まで各地を巡回
「みやぎおかみ会」は、同会が主催する「第3回『お宿の思い出』こども絵画コンクール」で受賞した作品を南三陸ホテル観洋(宮城県南三陸町)で展示している。今月17日まで展示し、以降は同会に加盟する秋保、鳴子、気仙沼エリアの各施設で、来年1月末ごろまで巡回展示する予定。...
View Article【風呂じまんの宿】標高1800メートルで楽しむ硫黄泉 万座温泉 日進舘(群馬県・万座温泉)
自然豊かな上信越高原国立公園内に位置する万座温泉日進舘(大野豊社長)は、標高約1800メートル付近にある高原の温泉郷。硫黄濃度「日本一」という乳白濁色の湯で、昔から万病に効くといわれてきた。...
View Articleザ・ホテル青龍 京都清水、ゲストラウンジでの茶道体験の提供開始
ザ・ホテル青龍 京都清水は11月8日、ゲストラウンジでの茶道体験の提供を開始したと発表した。 ゲストラウンジでの茶道体験イメージ 世界遺産・清水寺に最も近いラグジュアリーホテル、ザ・ホテル青龍 京都清水(所在地:京都府京都市東山区清水二丁目204-2、総支配人:室井 孝謙)は、本物の文化に触れられる体験として、専門講師を招いた茶道体験を毎週火曜日にゲストラウンジにて定期開催いたします。...
View Article主要旅行業10社、24年9月の総取扱額は前年比微減の2257億円 海外旅行好調で22%増に
鉄道旅客協会が発表した主要旅行業10社の9月の販売概況によると、総取扱額は前年同月比0.8%減の2256億9564万円だった。前年を上回ったのは阪急交通社(27.3%増)、農協観光(10.5%増)、名鉄観光サービス(2.5%増)の3社。...
View Article和歌山県、東京で観光プロモーション開催 岸本知事自ら魅力をアピール
和歌山県観光連盟は10月29日、東京都千代田区のホテルニューオータニで観光プロモーション説明会を開いた。旅行会社、メディアなど300人が参加。伝統文化の披露や岸本周平県知事らによるトークセッション、県産食材を使った料理などを通して和歌山の魅力を多角的にアピールした。...
View Article軽井沢マリオットホテル、ディナーコース「プライム シンシュウ ウィンター」発表
軽井沢マリオットホテルは、ディナーコース「プライム シンシュウ ウィンター」を発表した。 イメージ 軽井沢マリオットホテル(長野県北佐久郡軽井沢町、総支配人:阿良山 伸昭)では、2024年12月1日(日)~2025年2月28日(金)の期間、レストラン「Grill(グリル) &...
View Article香川県小豆島と愛媛県大洲市がGDアワードを受賞、四国エリア初
四国ツーリズム創造機構(半井真司代表理事=JR四国相談役)はこのほど、オランダの観光の国際認証団体が実施する、持続可能な観光に取り組む地域の表彰事業「グリーン・デスティネーションズ アワード」(GDアワード)で、香川県小豆島と愛媛県大洲市がシルバーアワードを受賞したと発表した。四国エリアでの受賞は初めて。...
View Article