海外教育旅行プログラム付加価値向上支援事業で二次公募、9月17日まで 観光庁
観光庁は8月22日、「海外教育旅行プログラム付加価値向上支援事業」の二次公募を開始した。海外教育旅行のすそ野拡大をめざす「海外教育旅行の付加価値向上支援事業」の実施にあたり、旅行会社からの教育的な付加価値の高い海外教育旅行プログラムの企画案を募集するもの。国がプログラム開発に関する経費を支援する。...
View Article立山黒部貫光、トロリーバスのラストランを記念して鉄道博物館に特別展示 9月7日から1カ月間
立山黒部アルペンルートを運営する立山黒部貫光(本社・富山市)は、同ルートの立山トンネルトロリーバスのラストランを記念した展示をさいたま市の鉄道博物館で行う。9月7日から10月7日まで。 立山トンネルトロリーバスは、同ルートの室堂と大観峰を結ぶ、現在日本に唯一残るトロリーバスだが、今年11月30日をもって運行を終了する。...
View Article【全旅連支部から】岐阜県旅組、6ブロックで会議開催 稼ぐ力向上セミナーも
岐阜県旅館ホテル生活衛生同業組合(山岡利安理事長)は、6地域(岐阜・西濃、中濃、東濃、高山、奥飛騨温泉郷、下呂)でブロック会議を開催する。組合員の施設、地域の状況および国、県への要望などのヒアリングを行うほか、岐阜県観光国際部観光国際政策課を招き、「稼ぐ力向上セミナー」を開催する。日時、場所は次の通り。 ▽岐阜・西濃ブロック=10月9日、岐阜市・ぎふ長良川温泉ホテルパーク...
View Article交通経済研究所 「運輸と経済フォーラム」11月14日に開催 ―オーバーツーリズムの現状と今後―
交通経済研究所は11月14日、東京都新宿区のホテルグランドヒル市ケ谷東館2階「白樺(西)」でシンポジウム「運輸と経済フォーラム」を開催する。...
View Articleシェラトン都ホテル大阪、10月1日から「日本料理 うえまち」で香川県とのコラボグルメフェア開催
シェラトン都ホテル大阪(大阪府大阪市)は2024年10月1日から11月30日、香川県とコラボレーションを実施し、「日本料理 うえまち」にて、香川県の美味しい食材を使用したグルメフェアを開催する。オリーブ牛、オリーブハマチなどを堪能できる会席はじめ、名物の讃岐うどんや地酒なども提供する。 「黄綬褒章」や「現代の名工」など数々の受賞歴をもつ日本料理 うえまち 料理長...
View Article【こだわりの宿特集】秀峰閣 湖月(山梨県・富士河口湖温泉郷)
四季の富士を望む絶景の宿 山梨県・富士河口湖温泉郷の秀峰閣湖月(小佐野国博社長)は、すべての客室、庭園、そして露天風呂から富士山を望む絶景の宿だ。世界文化遺産に登録された「富士山」を、温泉、料理とともに満喫できる。...
View Article【こだわりの宿特集】宿 中屋(千葉県・天津小湊温泉)
イセエビや旬の食材で会席 千葉県・南房総の城崎海岸の海辺にたたずむ宿中屋(中田弘治社長)は、太平洋と水平線を望むオーシャンビューの客室、敷地内の自家源泉から湧くやわらかな肌ざわりの温泉が評判。宿中屋の魅力は、「美景」「美湯」、そして「美食」だ。房総沖でとれた新鮮な魚介を中心に旬の食材にこだわった会席料理が好評だ。...
View Article24年4月~6月の国内旅行消費額は6兆4518億円、第2四半期過去最高、19年比7.6%増に
観光庁の旅行・観光消費動向調査の速報値で、2024年4~6月期の日本人国内旅行消費額は2023年同期比14.9%増、2019年同期比7.6%増の6兆4518億円となり、第2四半期としては過去最高を記録した。...
View Articleコミュニケーションをデザイン JTBコミュニケーションデザイン 代表取締役社長執行役員 藤原卓行氏に聞く
ツーリズムの未来をデザイン 訪日マーケティングの新たな挑戦 ――JTBコミュニケーションデザインとはどのような事業を行う会社か。...
View Article山荘 京大和とパーク ハイアット 京都、「京都東山計画」として「日建連表彰BCS賞」を受賞
山荘 京大和(京都府京都市、阪口順子社長)とパーク ハイアット 京都(京都府京都市、総支配人=マシュー・キャロル)は2024年8月22日、「京都東山計画」として一般社団法人日本建設業連合会から「日建連表彰 BCS 賞」を授与されたと発表した。京都の歴史的な料亭建築と庭園を保ちつつ、街並みに溶け込んだ新しいホテル建築群を一体で再構築した、歴史ある景観と新しい価値の融合が評価された 。 「BCS...
View Article中小機構、令和6年台風第10号に伴う災害に関する被災中小企業・小規模事業者対策を発表
中小機構は9月2日、令和6年台風第10号に伴う災害に関する被災中小企業・小規模事業者対策を発表した。 令和6年台風第10号に伴う災害で被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:宮川正...
View Articleディシュタニ京都、開業1週年記念して9月15、16日に「シェフズテーブル 紅葉×石橋正和」を開催
タイの大手ホテル・不動産開発会社「デュシット・インターナショナル」運営の「デュシタニ京都」(京都市下京区、総支配人=山下誠)は2024年9月15、16日、鮨界の巨匠・石橋正和氏とのコラボレーションイベント「シェフズテーブル 紅葉×石橋正和」を、館内の「シェフズテーブル 紅葉」で開催する。9月に同館開業1周年を迎えることから実施する、記念プログラムの一環。...
View Article亀の井ホテル 九十九里、砂浜での乗馬など「ご当地体験アクティビティ」をアピール
亀の井ホテル 九十九里(千葉県旭市、中村一司支配人)は2024年8月30日、宿泊体験の価値を高めることを目的に同ホテルがラインアップする、千葉県九十九里の豊かな自然を満喫できる“ご当地”体験アクティビティを発表した。九十九里浜での乗馬体験やシーカヤックなど、海辺ならではのコンテンツのほか、ホテル周辺で手軽に楽しめるスポーツなどをラインアップする。...
View Article【逆境をチャンスにー旅館の再生プラン 721】人が定着する組織の条件(1) 青木康弘
旅館・ホテル業界における人手不足は深刻な状況にあるが、求人広告を出せば一定数の応募がある施設は少なくない。しかし、いくら採用を行っても、それ以上に退職者が出ていることが大きな問題となっている。宿泊業の離職率は他業種と比べて高く、スタッフが数年以内に退職してしまうことが人手不足に拍車をかけている。...
View ArticleAirX、双発ヘリコプターによるラグジュアリー層向けのヘリコプター遊覧プランなどの販売を開始
AirX(東京都千代田区、手塚究代表)は2024年8月27日、Japan Biz Aviation(JBA、東京都大田区、小泉愼代表・冨永政幸代表)と提携し、双発ヘリコプター「Bell429」(乗客6名乗り)を使用した、会員制ヘリコプターサービス「AIROS Premium Club」の販売を開始すると発表した。併せて、ラグジュアリー層向けのヘリコプター遊覧プランと移動便の販売も始める。...
View Article観光庁・経産省が「免税フォーラム」、訪日客の免税制度変更について解説-9月20日14時から
観光庁は経済産業省と共催で、9月20日14時から免税店・小売事業者・承認送信事業者・クレジットカード事業者等を対象にした「免税フォーラム」を開催する。外国人旅行者向けの消費税免税制度の変更に向けて実施するもので、参加費は無料とした。...
View Article