Quantcast
Channel: 観光経済新聞
Browsing all 4597 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都バリアフリーツアーセンター、7月5日に「ユニバーサルツーリズム推進フォーラム in 京都」を開催

 一般社団法人京都バリアフリーツアーセンター(京都府京都市)は2024年7月5日、京都府立京都学・歴彩館(京都府京都市)で「ユニバーサルツーリズム推進フォーラム in...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

奈良ホテル、創業115周年記念カクテル提供開始 

 奈良ホテルは1日、創業115周年記念カクテルの提供を始めた。 株式会社奈良ホテル(奈良市高畑町 1096、代表取締役社長:原田 隆太) は、 創業115周年を記念したオリジナルカクテル「Open Arms~こころからの歓迎・翼をひろげて~」を2024年6月1日(土)より発売いたします。 https://www.narahotel.co.jp/restaurant/bar_the_bar/...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ロイヤルパークホテル、7月「アジアンアフタヌーンティー」8月「スパイスアフタヌーンティー」を開催

 ロイヤルパークホテルは、7月に「アジアンアフタヌーンティー」、8月に「スパイスアフタヌーンティー」を開催する。 ロイヤルパークホテル(所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町2-1-1、総支配人:小澤 幸一)では、1F...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2024年全旅連全国大会 in HOKKAIDO

6月18日定山渓万世閣ミリオーネ 6月19日札幌パークホテル ▷拡大  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4人に1人が訪日客 4月宿泊、外国人シェアが最高値25.8% 

 2024年4月の全国における外国人延べ宿泊者数は1315万人泊となり、統計上、比較可能な2010年以降、1カ月当たりで過去最高を記録した。コロナ前の19年同月比では16.5%増、23年同月比では38.1%増だった。日本人を含めた延べ宿泊者数全体に占める外国人の割合は25.8%に達し、外国人シェアとして過去最高となった。インバウンドの拡大が進み、宿泊者の4人に1人が外国人という時代が到来した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハイアット、温泉旅館を順次開業 由布、屋久島、箱根に

 ハイアットホテルズコーポレーション(本社・米国イリノイ州シカゴ、マーク・ポプラメジアン社長兼最高経営責任者)は5月27日、ラグジュアリー温泉旅館を由布(大分県)、屋久島(鹿児島県)、箱根(神奈川県)で展開すると発表した。「『スモールラグジュアリー』で運営するからこそできる上質な空間とその土地でしか出会えない特別な体験にこだわる」(同社)という。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

全旅連の運営と宿泊業界の今後 全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会 会長 井上善博氏に聞く

被災地に息の長い支援を  全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)の第102回全国大会が6月19日、札幌市内で開かれる。昨年の通常総会で第11代会長に就任した井上善博氏(福岡県原鶴温泉・六峰舘社長)に1年間の回顧、今後の組織運営を聞いた。(聞き手=本社・森田淳) ――会長に就任して1年。現在の心境とこれまでの活動を振り返って。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【観国之光 461】強まる規制 さじ加減が難しい 観光経済新聞 論説委員 内井高弘

 山梨県富士河口湖町の、コンビニ越しに富士山が望める場所に黒幕(農業で使うネット)が設置されたニュースは大きな話題となったが、最近、この黒幕に穴が開いていることが分かった。  このスポットは、コンビニの屋根越しに雪を被った白い富士山頂が望めることから、記念撮影に訪れる外国人旅行者が絶えなかった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本旅館協会九州支部連合会 新会長に小林氏 業界団体と地域一体で諸問題解決へ

 日本旅館協会九州支部連合会(桑野和泉会長)は5月27日、福岡市の福岡リーセントホテルで令和6年度通常総会を開催し、役員改選で小林秀顕氏(稲佐山観光ホテル)を新会長に選出した。小林新会長は、「全旅連会長の井上氏、全旅連青年部長の塚島氏ら、九州出身の方々が業界団体のトップであることは大きな励み。一体となって諸問題に取り組みたい」と抱負を述べた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【私の視点 観光羅針盤 431】サステナブルな観光に資する好循環モデル 吉田博詞

 観光庁HPには各種先進事業のノウハウ集が公開されている。地域の事業を進化させる上で非常に参考になるが、意外に知らない人も多い。「サステナブルな観光に資する好循環の仕組みづくりに向けた事例集」は、弊社も事務局として伴走支援等のお手伝いをした中で、地域のプロダクトにおける有意義なポイントがまとまっているので紹介しておきたい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

増え続ける日本食レストラン

23年は世界で18万7000店 10年前と比3倍増加  農林水産省によると、2023年の海外における日本食レストランは約18万7千店となり、21年の前回調査に比べ、2割ほど増加。10年前の13年(約5万5千店)からは3倍以上増えている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

古窯HDの山形プリン、6月1日から「生さくらんぼプリン」を販売

 古窯ホールディングス(HD)のグループ会社、YSコーポレーション(山形県上山市、佐藤太一社長)が運営する山形県初のプリン専門店「山形プリン」は2024年6月1日、山形の初夏の味覚さくらんぼを使用した「生さくらんぼプリン」を発売した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

衛生管理の重要性を提唱 ライオンハイジーン、宿泊施設など向けセミナー開催 

 ライオングループの業務製品事業分野で、企画・製造から販売までを広範囲に展開するライオンハイジーン(東京都台東区)は5月22日、キッコーマンバイオケミファと共同で無料オンラインセミナー「潜在リスクを見える化~“数値”で見る衛生管理~」を実施した。  セミナーでは、最新の統計を交えた宿泊施設や飲食店での衛生管理の実情を中心に講演した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【逆境をチャンスにー旅館の再生プラン 711】二重価格の賢い導入法(2) 青木康弘

 前回に引き続き、二重価格の賢い導入法について紹介しよう。二重価格とは、地元客と地元以外の客で料金に差をつけることである。特に、訪日客の割合が高い観光地では、導入についての議論が活発になっている。しかし、クレームをきっかけに国際的なニュースになったケースもあるため、慎重に進める必要がある。  レストランで二重価格を設定する場合、日本語と外国語のメニューでおすすめ料理を変えるという工夫が有効である。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アゴダ、バナナマン起用の新CM発表

 アゴダは6月10日、バナナマン起用の新CMを発表した。 デジタル旅行プラットフォーム「アゴダ」を運営する Agoda Company Pte. Ltd....

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

地域観光新発見事業の二次公募を開始 6月24日まで

観光庁は5月31日、「地域観光新発見事業」の二次公募を開始した。同事業は地方への継続的な来訪を促進するため、地域の観光資源を活用した地方誘客に資する観光コンテンツに対し、十分なマーケティングデータを活かしたコンテンツの磨き上げから商品化、適時適切な誘客につながる販路開拓や情報発信まで一貫して支援するもの。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4月のホテル・旅館倒産 11件、負債18億8000万円 

 帝国データバンクによると、今年4月のホテル・旅館経営業者の倒産(負債1千万円以上の法的整理)は11件、負債総額は18億8千万円だった。件数は前年同月比、前月比とも6件増加(120.0%増)。昨年9月以来、7カ月ぶりの2桁台となった。  負債総額は前年同月とほぼ同額。前月比は179.8%増加した。 会員向け記事です。 .planmark-warning{ width: 45%; float:...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

地域一体型ガストロノミーを推進 観光庁が公募 7月8日まで

 観光庁は5月31日、観光振興事業費補助金として「地域一体型ガストロノミー推進事業」に関する計画の公募を開始した。その土地の気候風土が生んだ食材や習慣、伝統、歴史などによって育まれた食を楽しみ食文化に触れる「ガストロノミーツーリズム」推進のためのもの。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【VOICE】より多くの入港へさまざまな取り組み 神戸市長(全国クルーズ活性化会議会長) 久元 喜造氏

神戸港におけるクルーズ振興  神戸港には、世界各国のクルーズ客船が入港する「神戸ポートターミナル」と「中突堤旅客ターミナル」の二つのクルーズターミナルがあります。国際港湾都市としての歴史を積み重ねる神戸港は、日本の各地から、そして世界の各国から訪れる多くの人々に愛される「客船のまち」です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アレルギーやインバウンド食対応でお困りではありませんか?

アレルギーやインバウンド食対応でお困りではありませんか? ▷【6/18開催】JTB旅ホ連 加盟施設様向けセミナー「アレルギー対応について」ご参加エントリー ▷アレルギーヒアリングシステム – CAN EAT(キャンイート) ▷アレルギー管理サービス – CAN EAT(キャンイート)

View Article
Browsing all 4597 articles
Browse latest View live