福井県、北陸DC開幕控え東京でPRイベント開催 観光と食をアピール
福井県は、北陸デスティネーションキャンペーン(DC)の開幕を控えた9月25~29日、県観光のPRイベントをJR東京駅構内で開いた。オープニングに杉本達治知事とJR東日本東京駅の百瀬孝駅長、俳優の眞島秀和さんが出席。県産品を試食するとともに、同県の観光と食の魅力をアピールした。...
View Articleセンタラグランドホテル大阪、11月2日から「蟹ディナービュッフェ」を開催
センタラ ホテルズ&リゾーツが運営する日本第一号店のセンタラグランドホテル大阪(大阪市浪速区)は、紅ズワイガニと和・洋・タイ料理やスイーツなど、あわせて60種類以上もの豊富なメニューが食べ放題の「蟹ディナービュッフェ」を、2024年11月2日(土)からホテル2階のシーフードレストラン「エンバシー・オブ・クラブ」にて初開催いたします。...
View Article日本国際博覧会協会、ツーリズムEXPOジャパンで大阪・関西万博をPR
ツーリズムEXPOジャパン(TEJ)開催初日の9月26日に開かれた記者会見で、2025年日本国際博覧会協会が来年開催される大阪・関西万博の概要説明を行った。同協会の髙科淳副事務総長が登壇し、万博会場の完成イメージや各国のパビリオン、各種イベント、公式アプリなどを紹介した。 開催概要を説明する髙科副事務総長...
View Article【観光・ホテル・外食産業展 北海道2024特集】Fujitaka(ブ―ス番号032)
「省人化」「ロボット化」「次世代化」図る Fujitakaは、「省人化・ロボット化・次世代化」をテーマにホテルの課題解決ができる商品を展示。自動掃除ロボットや入退場ゲートシステムを中心に、災害時に役立つ簡易型の階段昇降機などを提案する。 業務用床掃除ロボット「PUDU...
View ArticleG20観光大臣会合で「ベレン宣言」採択、持続的観光開発の推進に向けた財政支援の強化など提言
観光庁によれば、9月21日にブラジルのベレンで開催されたG20観光大臣会合で「ベレン宣言」が採択された。ベレン宣言では持続的な観光の促進において、観光の経済・社会・環境への影響に関する信頼性の高い、かつ比較可能な統合データを作成する重要性を指摘。「G20観光とSDGsダッシュボード」(ベストプラクティス集)の継続と活用の重要性についても触れた。...
View Article中国東方航空、大阪/関西〜武漢線を開設へ 10月27日から1日1往復
中国東方航空が、大阪/関西〜合肥・寧波線を10月27日に開設する見通しであることがわかった。 路線情報を配信するAeroRouteが、9月26日に報じたもの。10月27日から1日1往復を運航する。機材は、ビジネスクラス8席とエコノミークラス162席の計170席を配置するボーイング737-800型機を使用する。...
View Articleリクルート、「じゃらん」を25年3月末で休刊
リクルートは10月8日、「じゃらん」を25年3月末で休刊すると発表した。旅行情報の発信・予約は、じゃらんnetに集約する。 株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村 吉弘、以下リクルート)は、旅行情報誌『じゃらん』および『じゃらんムックシリーズ』を、2025年3月発行をもって休刊することをお知らせ致します。...
View Article【Jack高橋のユニバーサルフードとインバウンドの未来13】ベジタリアン、ヴィーガンの受け入れ その1 高橋敏也
ベジタリアンとヴィーガンの受け入れについてお話ししたいと思います。まずは、基本となるベジタリアン、ヴィーガンとはどんな人たちなのか? まず、ベジタリアンは、肉や魚などの動物の肉を一切食べない食事スタイルの総称です。しかし、ベジタリアンを選択しているのも、宗教的な信条や動物愛護、環境保護などの倫理的な理由、健康維持も含め、さまざまな理由があり、食べるものや避けるものが少しずつ異なります。...
View Article埼玉りそな銀子会社、インバウンド向け観光ツアーを企画
埼玉りそな銀行の子会社で地機課題解決事業を行う、地域デザインラボさいたま(ラボたま)がインバウンド(訪日客)向けの体験型観光ツアー企画。10月1日、「東京近郊!川越まつりの伝統文化を学び体験する半日ガイド付きツアー」を連携する旅行会社を通じて販売開始した。【記事提供:ニッキン】 会員向け記事です。 .planmark-warning{ width: 45%; float: left;...
View Article【おもてなし検定】木下さん(城山ホテル鹿児島)が1級合格 観光庁長官を表敬訪問
日本旅館のおもてなしによる接遇力の向上や人材育成を目的とする資格検定「日本の宿おもてなし検定」で、城山ホテル鹿児島(城山観光=鹿児島市)の木下綾さんが1級に合格した。今年度の1級合格者は1人だけ。木下さんら関係者が8日、観光庁の秡川直也長官を表敬訪問した。...
View Article【申し込み受付中!】草津町の黒岩町長、「草津温泉百年の計」で10月17日に無料オンライン講演 観光経済新聞チャンネル
草津町の黒岩町長、「草津温泉百年の計」で10月17日に無料オンライン講演 観光経済新聞チャンネル 【第24回】 2024年10月17日(木) 13:00~14:00 講師:黒岩信忠氏(群馬県草津町町長) 講演名:草津温泉百年の計 【セミナーの概要】...
View ArticleJR東海 25年度の採用内定者数を発表
JR東海は1日、2025年度の採用内定者数を発表した。内定者数は629人で、24年度採用実績に比べて201人多い。採用計画は約600人。今後の退職者数の動向、育児休職をはじめとする休職者数の見通し、業務改革による効率化施策の反映、リニア中央新幹線工事の進捗(しんちょく)などを総合的に勘案した。【記事提供:交通新聞】 会員向け記事です。 .planmark-warning{ width: 45%;...
View Article大韓航空、大阪/関西〜ソウル/仁川線を増便 10月27日から1日4往復
大韓航空は、大阪/関西〜ソウル/仁川線を10月27日から1日4往復に増便する。 現在は1日3往復と、臨時便として9月26日から10月26日まで同1往復の計4往復を運航している。増便となるのはKE728/727便で、ボーイング777-300ER型機やボーイング787-10型機などで運航する。...
View Article推しの聖地巡る「聖地たび」第3弾を始動 舞台は群馬県高崎市 東武トップ
東武トップツアーズは10月1日から、日本を代表する文化であるアニメを活用し、その作品の舞台(「聖地」)を巡ることで、全国各地の魅力を再発見し、サステナブルな地域振興を目指したイベント企画「聖地たび」の第3弾をスタートした。12月22日まで。...
View ArticleKKday、インバウンド向け宿泊予約サービスを拡充 「じゃらん」と連携
KKdayは10月3日、「じゃらん」と連携し、インバウンド向け宿泊予約サービスを大幅拡充したと発表した。日本全国1万軒以上の宿泊施設が予約可能になった。 アジア最大級のオプショナルツアー予約プラットフォームを展開する株式会社KKDAY...
View Article能登豪雨の影響注視 北陸財務局、総括判断据え置き
北陸財務局は9月30日、北陸3県における9月の経済調査結果を公表した。能登半島地震からの復旧・復興需要や北陸新幹線の敦賀延伸効果などから、「持ち直しつつある」とする8月の判断を据え置いた。一方で、9月21、22日にかけて能登地区を襲った豪雨災害による影響が懸念されていることを受け、三原健局長は「十分注意する必要がある」とした。...
View ArticleJAL、国内線・国際線の機内Wi-Fiサービスを拡充
JALは1日、国内線・国際線の機内Wi-Fiサービスを拡充した。 JALは、ご好評いただいております機内Wi-Fiサービスについて、2024年10月1日(火)より国内線、国際線のそれぞれにおいて以下のとおりサービスの内容を拡充し、お客さまに機内でより充実した時間をお過ごしいただけるようになりました。 【国内線】...
View Article東北3県、みちのく三大桜名所PR 桜シーズンの長期化目指す
青森県弘前市、秋田県仙北市、岩手県北上市の3市で構成されるみちのく三大桜名所連絡会議は9月26日、東京都台東区の観光経済新聞社を訪問。各名所の見どころや、来年に向けた取り組みなどをPRした=写真。...
View Article