【ツーリズムEXPOジャパン2024】第11回世界遺産サミット開催 世界遺産の保全や活用について意見交換
オーバーツーリズムも議論 ツーリズムEXPOジャパン(TEJ)2日目の9月27日、観光庁と世界文化遺産地域連携会議は「第11回世界遺産サミット」を開いた。これまでは各地域で開催していたが、より多くの人に世界遺産への関心を深めてもらおうと、TEJで初めて開催。世界遺産が所在する自治体のトップらが集結し、各地域の取り組みを紹介したほか、世界遺産の保全や活用について意見を交わす首長会議を開いた。...
View Article台湾観光庁が日本に向けPR 俳優の妻夫木聡さんを観光大使に 10月末からテレビCMも展開
台湾観光庁は、台湾の魅力を日本に発信する観光アンバサダーに、俳優の妻夫木聡さんを任命した。妻夫木さんが台湾観光を楽しむ姿を撮影したテレビCMが10月末から全国で放送される。繁華街や駅構内の広告メディアにも展開する。 9月25日には東京都内のホテルで就任式が開かれ、来日した台湾観光庁の周永暉長官から、妻夫木さんに任命書が手渡された。 妻夫木さん(写真右)と周長官...
View Article観光庁、富裕層の訪日誘客モデルに山形・佐渡&新潟・富士山麓エリアを追加、14地域に
観光庁は9月27日、海外富裕層などインバウンド高付加価値旅行者の地方誘客をはかるモデル観光地づくりの取組において、新たに3地域を追加選定した。追加したのは「山形エリア」「佐渡・新潟エリア」「富士山麓エリア」の3地域で、今回の追加によりモデル観光地は14地域となる。 会員向け記事です。 .planmark-warning{ width: 45%; float: left; font-size:...
View Article観光宿泊業界で働く方へ!国の退職金制度がありますよ!
ホームページでマンガでわかる中退共制度公開中! ▷中小企業退職金共済事業本部(中退共) ▷特設サイトはこちらをクリック! 中退共制度は、昭和34年に中小企業退職金共済法に基づき設けられた中小企業のための国の退職金制度です。 中退共制度をご利用になれば、 安心・確実・有利で、しかも管理が簡単な退職金制度が手軽に作れます。...
View ArticleJTBと「byFood.com」、訪日外国人観光客向け福岡の食体験ツアー第2弾を発売
JTBと「byFood.com」は9月30日、訪日外国人観光客向け福岡の食体験ツアー第2弾を発売したと発表した。 取り組みの概要 JTB各支店が主体となり、地域の関係者とともにそれぞれの特性を活かしたコンテンツ企画・造成を実施。各地域の食文化にちなんだストーリーを訪日外国人観光客に知っていただくと同時に、訪問するだけでなく食文化・歴史などを体験する機会を提供しています。...
View Article【旅館経営ワンポイント講座 38】友人から聞いた二つの「面白い話」 渡辺清一朗
当たり前のことではあるが、いくつになっても友人と会って話すのはとても楽しい。時として「そんなことができるんだ」といった面白い話を聞くことになったりする。 〇その1 その友人は首都圏で小型の賃貸オフィスビルを所有している。築30年以上が経過し修繕費用もばかにならないらしい。 「エレベーターリースって知ってるか? この間聞いた話なんだけどさ」...
View Article東武トップ、イベリア航空で行くスペインツアー発売 4年半ぶりに運航再開
東武トップツアーズはこのほど、10月27日から日本とスペインを結ぶ唯一の直行便・イベリア航空「マドリード−東京 (成田国際空港)」線が4 年半ぶりに運航再開されることに伴い、この便を利用した「イベリア航空で行くスペイン周遊10 日間」ツアーを発売開始した。...
View Articleエア・ドゥ、東京/羽田〜札幌/千歳線で増便 10月〜1月に計79便
AIRDO(エア・ドゥ)は、東京/羽田〜札幌/千歳線で10月〜2025年1月に増便運航を行う。 運航日は10月27日から2025年1月7日にかけての計55日間。運航便数は計79便で、いずれもボーイング737-700型機(144席)で運航する。 特定便割引運賃「AIRDOスペシャル75・55・45・28・21」、「DOバリュー3・1」も設定する。航空券の予約・販売は9月30日から開始している。...
View Article【逆境をチャンスにー旅館の再生プラン 725】利益確保のためのコスト削減法(1) 青木康弘
宿泊業は、建物の運営・維持管理にかかる固定費が高く、季節変動や予期せぬ需要低下が発生しやすい業界である。そのため、売り上げや利益が不安定になりやすい傾向にある。経営の安定化を図るには、コストの適正化が重要なポイントとなる。...
View Article遠賀信金、宗像大社で出迎え 一関信金の年金旅行
遠賀信用金庫(福岡県、岡部憲昭理事長)は10月1日、世界遺産の宗像大社(辺津宮)で一関信用金庫(岩手県、菅原一由理事長)の年金旅行に参加した約60人を出迎えた。...
View ArticleJR四国、25年度新規採用予定者に対する内定式
JR四国は25年度新規採用予定者に対する内定式を1日8時30分から、本社会議室で開催した。総合職34人、プロフェッショナル職73人の内定者計107人のうち、102人が出席した。【記事提供:交通新聞】 会員向け記事です。 .planmark-warning{ width: 45%; float: left; font-size: 13px; line-height: 80%; text-align:...
View Articleスプリング・ジャパン、路線拡大へCA既卒採用 30名程度募集
スプリング・ジャパンは、新規路線就航や事業拡大に向けて客室乗務職の既卒採用の募集を10月2日から開始した。 採用人数は30程度。入社時期は2025年1月以降、会社が指定する時期。勤務地は成田空港内、公津の杜本社、近隣訓練施設。2025年1月以降、会社が指定する時期に就業可能な人が対象となる。...
View Article東武バス日光、紅葉の混雑対策で急行バスを運行 シーズン中の20日間
東武バス日光(栃木県日光市)は、紅葉シーズンにおけるオーバーツーリズム対策の一環として、人気紅葉スポットの中禅寺湖エリア―東武日光駅間を結ぶバス路線で、日光市街地の渋滞スポットを回避する日光宇都宮道路経由の急行バスの運行を発表した。期間は10月12~14日および10月19日~11月4日の計20日間。...
View Article中部国際空港セントレア、「#航空6社セントレアで大集合」を10月12日開催
中部国際空港セントレアは、「#航空6社セントレアで大集合」を10月12日に開催する。 中部国際空港セントレア(所在:愛知県常滑市)では、2024年10月12日(土)に航空会社6社(アイベックスエアラインズ・AIRDO・スカイマーク・スターフライヤー・ソラシドエア・フジドリームエアラインズ)による初のコラボイベント「#航空6社セントレアで大集合」が開催されます。...
View Article北国FHD、「祈祷予約システム」を提供 尾山神社のDX支援
会員向け記事です。 .planmark-warning{ width: 45%; float: left; font-size: 13px; line-height: 80%; text-align: center; margin: 0px 0px 0px 0px; } .planmark-warning_detail{ width: 45%; float: left; font-size:...
View Article奈良県、NTT西日本と連携協定 人流データ活用など推進へ
奈良県とNTT西日本は9月17日、ICTを活用した観光・産業振興などに関する連携協定を結んだ。今後NTT西日本の持つ人流データを活用した同県の観光課題の解決や、オープンローミング対応の公衆無線LAN環境の整備、観光事業の創出などについて協働して取り組む考えだ。 NTT西日本が都道府県と連携協定を結ぶのは3件目、近畿エリアでは初めてとなる。...
View Articleアゴダ、チェジュ航空と戦略的パートナーシップを締結
アゴダは9月30日、チェジュ航空と戦略的パートナーシップを締結したと発表した。 デジタル旅行プラットフォーム「アゴダ」を運営するAgoda Company Pte. Ltd....
View Articleホテレス関西・FOODEX、前年人員上回る盛況 日本能率協会など主催
ホテルやレストランなどホスピタリティとフードサービス業界における関西エリア最大級の商談専門展示会「第16回国際ホテル・レストランショー&FOODEX JAPAN in関西2024」が9月18~20日の3日間、インテックス大阪(大阪市)の1号館と2号館で開催された。主催は日本能率協会(JMA)、日本ホテル協会、日本旅館協会、国際観光日本レストラン協会、国際観光施設協会の5団体。...
View Article志摩観光ホテル、ショコラとレモンのノエルなどクリスマスケーキの予約受付を開始
志摩観光ホテル(三重県志摩市)は2024年10月1日、ザ クラシック ショップと都ホテルオンラインショップでクリスマスケーキの予約受付を開始した。ショコラとレモンの爽やかなノエルやホテル伝統のブランデーケーキ、シュトレンなどをラインアップする。予約期間は2024年12月17日まで。 志摩観光ホテル 2024クリスマスケーキ...
View Article【ツーリズムEXPOジャパン2024】国内旅行シンポジウム開催 地域のDX戦略探る
ツーリズムEXPOジャパン(TEJ)のテーマ別シンポジウム「国内旅行シンポジウム」は9月27日開かれ、「地域の観光DX戦略を考える~観光振興による地域社会の持続・発展に向けて~」と題し、基調講演やパネル討論=写真=が行われた。 基調講演した東京都立大都市環境学部観光科学科の清水哲夫教授は、観光DMP(データ・マネジメント・プラットフォーム)の活用と課題を解説。 会員向け記事です。...
View Article