観光庁、広島県福山市を54都市目の国際会議観光都市に認定 広島県2都市目
観光庁はこのほど、広島県福山市を国際会議観光都市に認定した。同庁では「国際会議等の誘致の促進及び開催の円滑化等による国際観光の振興に関する法律(コンベンション法)」に基づき、コンベンションの振興に適すると認められる市町村を国際会議観光都市として認定しているところ。福山市の認定により、国際会議観光都市は54都市となった。広島県としては広島市に次ぐ2都市目となる。 会員向け記事です。...
View Article【人事】近畿日本ツーリスト(10月1日付)
【人事】近畿日本ツーリスト(10月1日付) 会員向け記事です。 .planmark-warning{ width: 45%; float: left; font-size: 13px; line-height: 80%; text-align: center; margin: 0px 0px 0px 0px; } .planmark-warning_detail{ width: 45%;...
View Article【本だな】音の出る絵本「カードでピ しんかんせんでゴー!」
交通新聞社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:伊藤嘉道)は2024年9月、『カードでピ しんかんせんでゴー!』を発売した。 駅の改札や店舗での買い物など、交通系ICカードを利用する機会が多くある昨今。『カードでピ しんかんせんでゴー!』は、「ぼくも、私も、カードをタッチしてみたい!」と思うお子さまの気持ちに寄り添う絵本です。...
View Article【交通トレンド分析258】ターミナル前からカーシェアが利用できる空港が増加 鳥海高太朗
今、地方を中心に2次交通の充実がいわれている中で、筆者が一番注目しているのが「カーシェア」である。一言で言えば、レンタサイクルの車版と言う認識だ。...
View Article【残席わずか】無料オンラインセミナー「直販予約を増やすための最新デジタルマーケティングトレンド」を10月17日開催
宿泊施設活性化機構は、無料オンラインセミナー「直販予約を増やすための最新デジタルマーケティングトレンド」を10月17日に開催する。現在、受講申し込みを受け付け中。 「直販予約を増やすための最新デジタルマーケティングトレンド」 ◆第102回 2024年10月17日(木)18:00 ~19:30 ~観光・宿泊産業マーケティングセミナー~ 「直販予約を増やすための最新デジタルマーケティングトレンド」...
View ArticleJR大宮支社・栃木県 ふるさと納税オリジナル返礼品でE131系運転体験
JR東日本大宮支社と栃木県は、宇都宮統括センター(旧宇都宮運輸区)でのE131系運転体験と、訓練用シミュレーターを使ったワンマン運転・車掌体験を「JRE MALLふるさと納税オリジナル返礼品」として設定した。通販ウェブサイト「JRE MALL」チケットの同支社店でも同内容で販売する。【記事提供:交通新聞】 会員向け記事です。 .planmark-warning{ width: 45%;...
View Article東武トップ、スゴ得商品対象にポイント5倍付与キャンペーン開催
東武トップツアーズは9月26日から順次、近畿、東海、北陸エリアを目的地とするスゴ得商品を予約した人を対象に「ポイントアップweek」を開催している。...
View Articleスクート、東京/成田〜台北/桃園〜シンガポール線を期間増便 12月1日〜2025年1月26日、1日2往復に
スクートは、東京/成田〜台北/桃園〜シンガポール線を期間増便する。 現在は月・火・木・金・土曜は1日2往復、それ以外は1日1往復の週12往復を運航している。12月1日から2025年1月26日まで、これに水・日曜の運航を追加し、1日2往復を運航する。機材はエアバスA321neoを使用する。 この他に、東京/成田〜シンガポール線の直行便も1日1往復運航している。 ■ダイヤ TR875...
View Article【地域創生と観光ビジネス61】その名も「ろうかんどう」岩手・住田町でアドベンチャー洞窟体験 淑徳大学経営学部観光経営学科学部長・教授 千葉千枝子
真夏でも冷や汗。スリル満点のアドベンチャー洞窟体験をお望みなら、岩手・住田町の「滝観洞」を目指すとよい。1977年公開のホラー映画「八つ墓村」のロケ地にもなった。読み方は「ろうかんどう」。フリガナがなければ、多くの人は読めないだろう。...
View Articleたちばな信金、一関信金の年金旅行 長崎港で出迎え
たちばな信用金庫(長崎県、塚元哲也理事長)は10月2日、長崎港で一関信用金庫(岩手県、菅原一由理事長)の年金旅行に参加した約60人を出迎えた。 長崎港では、塚元理事長ら役職員4人が一行を迎えた。あいにくの雨だったが、たちばな信金職員はバスから降りてくる参加者に傘を差して案内。また、長崎県の名物などを描いた手ぬぐいと、千鶏カステラ本舗の「スポーツカステラ」を手渡した。【記事提供:ニッキン】...
View ArticleJR九州、25年度新規採用予定者に対する内定式 社会人採用の入社式も
JR九州は1日、社会人採用33人(1人欠席)の入社式をD&S(観光)列車「36ぷらす3」車内で開催した。同社が入社式を列車内で開くのは初めて。 式は鹿児島線吉塚駅2番線ホームに停車して実施。5号車客室のシートに新入社員が着座した中、古宮洋二社長が車掌の制服姿で登場し、辞令交付として「これまでの経験→新たな自分」と記された〝入社券〟を一人一人に手渡した。【記事提供:交通新聞】 会員向け記事です。...
View Articleベトナム航空、大阪/関西〜ダナン線を運航 年末年始に2往復
ベトナム航空は、大阪/関西〜ダナン線を年末年始に2往復運航する。 運航日は12月30日と2025年1月3日。機材はビジネスクラス16席、エコノミークラス162席の計178席を配置した、エアバスA321型機を使用する。 同路線は2023年から24年にかけての年末年始にも、2往復を運航していた。 ■ダイヤ VN5327...
View Article日本旅行、茅野市・一般社団法人ちの観光まちづくり推進機構と包括連携協定を締結
日本旅行は10月4日、茅野市・一般社団法人ちの観光まちづくり推進機構と包括連携協定を締結したと発表した。...
View Article日本旅館協会、新体制 4委員会で構成 「未来ビジョン委員会」の議論さらに深掘り
日本旅館協会は、6月に就任した桑野和泉会長(大分県・由布院玉の湯)体制の新たな委員会を発足させている。前期同様、4委員会で構成。大西雅之前会長の肝いりで発足した未来ビジョン委員会は「ミライ・リョカン委員会」の名称で従来の議論をさらに深掘りする。...
View Article全信金へPRし2000人誘客 高松信金琴平支店、観光需要の回復後押し
高松信用金庫琴平支店(上原賢治支店長=職員8人うち渉外3人)は、観光地である香川県琴平町の活性化に尽力している。自治体や信金業界とのつながりを起点に、コロナ後の観光需要の回復を後押し。にぎわいを取り戻しつつある町で存在感を示す。...
View Article大阪観光局、ファームステイ協会と連携協定 農泊地域の創出など推進
大阪観光局(溝畑宏理事長)は9月25日、日本ファームステイ協会(東京都千代田区、上山康博代表理事=百戦錬磨社長)と農泊地域の創出や、都市部から地方部への誘客促進、6次産業に関わる地域づくりコンテンツの磨き上げなどに関する包括連携協定を締結した。大阪から全国の農泊地域への送客への協力と共に、大阪府内での滞在や周遊観光の促進にもつなげたい考えだ。 協定書を交わした溝畑理事長(左)と上山代表理事...
View Articleフォーシーズンズホテル京都、2024年新作クリスマスケーキ2種の予約受付を開始
フォーシーズンズホテル京都は10月1日、2024年新作クリスマスケーキ2種の予約受付を開始した。 左から「ホワイト タイベリー ピスタチオケーキ」「エキゾチック シトラス チョコレートケーキ」...
View Articleアロフト東京銀座、シーシャバーをルーフトップバー「Roof Dogs」で期間限定開催
アロフト東京銀座は、シーシャバーをルーフトップバー「Roof Dogs」で期間限定開催する。 「Roof Dogs」 マリオット・インターナショナル傘下の次世代型ライフスタイルホテル、アロフト東京銀座(東京都中央区6-14-3、総支配人石黒 憲)は、2024年10月25日(金)から10月31日(木)まで、シーシャバーをルーフトップバー「Roof...
View Article