冬の臨時列車運転計画 JR東海
「のぞみ12本」25日間設定【JR東海】 東海道新幹線は定期列車を含め全体で3万4033本(前年比99%)、1日平均で378本(2本増)を運転する。山陽方面に直通する列車の総運転本数は1万3064本。1日の運転本数が最多となるのは2月24日で450本。【記事提供:交通新聞】会員向け記事です。 .planmark-warning{ width: 45%; float: left;...
View Article永久不滅ポイントで星野リゾート利用可能に クレディセゾン
クレディセゾンは10月17日、セゾンカードの利用で貯まる「永久不滅ポイント」を、12月から星野リゾートの国内外72施設の宿泊代として利用できるなどの新サービスを開始すると発表した。同社によると、クレジットカード業界では初めてという。会員向け記事です。 .planmark-warning{ width: 45%; float: left; font-size: 13px; line-height:...
View Article景気の現状DI サービス関連が低下 内閣府調査 9月
内閣府はこのほど、景気ウォッチャー調査の9月分を公表した。同月の景気の現状判断DI(季節調整値)は前月比1.2ポイント減の47.8。飲食関連が上昇も、サービス関連、小売関連が低下した。観光の関係者からインバウンドが増加する一方、天候不良の影響を指摘する声がある。...
View Articleマレーシア航空の東京/成田〜クアラルンプール線、MAVCOMが航空交通権を割当
マレーシア航空委員会(Malaysian Aviation Commission/MAVCOM)は、マレーシア航空の東京/成田〜クアラルンプール線の運航申請に対し、航空交通権を与える決定を行ったと発表した。 発表内容によると2025年2月から、週2往復の運航を追加する。...
View Article【観光トピックス】白峯寺、根香寺で夜間の特別拝観 八十八ヶ所霊場
四国八十八ヶ所霊場の第81番札所白峯寺(香川県坂出市)と第82番札所根香寺(高松市)で初めて夜間特別拝観を実施する。秋の紅葉をライトアップで彩り、普段は見ることのできない重要文化財を公開する。 主催は坂出市観光協会。開催期間は11月15~17日、22~24日。時間は午後6時~午後9時。特別拝観券は、前売り券が各寺1400円、両寺2300円、当日券が各寺1500円、両寺2500円。...
View Articleクレドインターナショナルのホテルスパ6店舗、「ワールド ラグジュアリー スパ アワード2024」受賞
クレドインターナショナルが運営するホテルスパ6店舗が、「ワールド ラグジュアリー スパ アワード2024」を受賞した。 ウェルネスやエンタメなど総合ホスピタリティサービスを手掛ける株式会社クレドインターナショナル(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 白井 浩一)が運営するホテルスパ6店舗が世界中から優秀なスパを選出する2024ワールド ラグジュアリー スパ アワード (World Luxury...
View Article三陸鉄道 リアス線佐羽根―田老間の復旧費用の一部 クラファンで募る
岩手県の第三セクター鉄道・三陸鉄道は、8月12日の台風5号の大雨で被災し、不通となっているリアス線佐羽根―田老間の復旧費用の一部について、LINEヤフーのクラウドファンディング「Yahoo!ネット募金」を通じて募集している。締め切りは2025年2月28日。...
View Article独自のスチーム技術で衣類を簡単リフレッシュ LG styler スチームウォッシュ&ドライ
LG styler ライフスタイルクローゼット「LG styler(スタイラー)」は一日の最後に残る、服のしわ・ニオイ・ダニや花粉を掛けておくだけで、すっきりとリフレッシュします。オフィスに、レストランに、ご宿泊施設に、ワンランク上のライフスタイルを。 ▷LG stylerThe post 独自のスチーム技術で衣類を簡単リフレッシュ LG styler スチームウォッシュ&ドライ...
View Article星野リゾート、クレディセゾンと連携 「永久不滅ポイント」を宿泊予約で利用可能に
星野リゾートは、17日に開いたオンラインプレス発表会「星野リゾートLIVE2024秋」で、クレディセゾン(東京都豊島区)と連携し、同社が提供する「永久不滅ポイント」を、星野リゾートの施設で予約時に適用できるサービスを開始すると発表した。国内のポイントサービス市場規模の拡大に着目し、ポイントを宿泊予約で活用できるサービスとして12月から開始する。...
View Article観光宿泊業界で働く方へ!国の退職金制度がありますよ!
ホームページでマンガでわかる中退共制度公開中! ▷中小企業退職金共済事業本部(中退共) ▷特設サイト The post 観光宿泊業界で働く方へ!国の退職金制度がありますよ! first appeared on 観光経済新聞.
View ArticleJTBがCEATECに出展 温泉観光地のDXにツール紹介
JTBは、10月15~18日に千葉市の幕張メッセで開かれた総合展示会「CEATEC(シーテック)2024」に出展した。温泉旅館をイメージしたブースから、「温泉観光地」のDXを進めるソリューションを紹介。提携する企業と共に普及を進めている最新のデジタルツールをPRした。 Kotozna社の「Kotozna...
View Article滋賀県旅館ホテル生活衛生同業組合 地産地消に向け商談会 「県産食材利用50%」目指す
滋賀県旅館ホテル生活衛生同業組合(理事長=前川為夫・白浜荘社長)と滋賀県みらい農業振興課は15日、琵琶湖グランドホテル京近江(大津市)で、組合員施設と県内の農産品・加工品生産者らとの商談会を開いた。同組合が掲げる「県産食材利用率50%」などの目標達成に向け初めて企画したもの。各施設の経営者や料理長ら約70人が参加し、生産者らと交流しながら施設の魅力向上につながる連携などを探った。...
View Article日本旅行、国内旅行が12%減 8月の旅行取扱額
日本旅行の今年8月の販売実績は、総計で前年同月比11.3%減の277億6335万円。国内旅行が同12.0%減の161億1378万円と大きく減少した。 海外旅行は同10.9%増の69億3450万円。国際旅行は同25.1%減の35億7246万円。付帯事業は同41.7%減の11億4260万円。...
View ArticleJAL、ANA 国内外ともに増加 8月の旅客実績
日本航空グループ(JAL)と全日本空輸グループ(ANA)はこのほど、8月の旅客輸送実績を発表した。 国内線はJALが前年同期比3.2%増の328万3970人、ANAが同9.3%増の380万7768人。有償座席利用率(ロードファクター)はJALが84.5%、ANAが84.2%だった。...
View Article中央日本4県、総距離550キロのサイクルルートを設定 観光誘客プロジェクトの一環で
新潟、山梨、長野、静岡のいわゆる「中央日本4県」は、各県にある金山にちなんだ観光誘客プロジェクト「黄金KAIDO」の一環として、4県にまたがるサイクルルートを設定した。総距離約550キロの壮大なスケールが特徴で、インバウンド誘致にもつなげたい考えだ。 このほど、東京都内で新潟の花角英世知事らが出席し、発表した。...
View Article城南信用金庫、愛媛県西条市の特産品「石鎚黒茶」使ったビールの完成披露式開催
全国の信用金庫で組織する「よい仕事おこしネットワーク」(事務局=城南信用金庫)はこのほど、愛媛県西条市の特産品「石鎚黒茶」を使ったクラフトビール「石鎚黒茶エール」の完成披露式を東京・羽田の同ネットワークの拠点「よい仕事おこしプラザ」で開いた。同市の玉井敏久市長ができたてのビールを試飲。「クリアな味。とてもおいしく仕上がっている」と出来栄えにご満悦だった=写真。...
View Article【観光トピックス】マンホールで市をPR 大阪府富田林市
富田林市は1日から、市の下水道事業のPRと下水道への理解・関心を高めることを目的とした「マンホールスタンプラリー」を開催している。市内に設置してあるスタンプを重ね押すと、同市マンホールカードデザイン=写真=のポストカードが完成するもので、大阪府初の試み。...
View Article冬の臨時列車運転計画 JR西日本
山陽新幹線、1日最大82本【JR西日本】 定期列車を合わせた1日当たりの運転本数は、山陽新幹線266本(定期250本)、北陸新幹線115本(105本)、在来線特急411本(390本)。年末年始期間は、それぞれ316本、132本、424本。...
View Article