北海道層雲峡温泉の氷瀑まつり、来年は50回目の節目 来年1月25日から
北海道上川町の西木光英町長や層雲峡観光協会の西野目信雄会長ら層雲峡温泉の関係者6人が6日、東京・池之端の観光経済新聞を訪れ、最新の観光情報を伝えた。 西木氏は観光の状況について、「2024年度上半期の宿泊客は前年同期比17%増となっているものの、コロナ禍前と比べ8割弱の水準にとどまっている」とした上で、「常に新しいことに挑戦しながら、まちづくり、観光地域づくりを進めていく」と意欲を示した。...
View Article台湾観光庁、原宿でレトロポップな「台湾遊園」開催 妻夫木聡さんの「ビビビビ!台湾」観光CMも
台湾観光庁は11月15~17日の3日間、台湾の様々な魅力を体験できるイベント「台湾遊園」を東京都渋谷区の東急プラザ原宿「ハラカド」で開いた。...
View Articleインバウンド視野に企画 しんきん地域ネット、足立区内企業の販売支援
信金中央金庫子会社のしんきん地域創生ネットワークは2025年3月末まで、東京都足立区内の食品や雑貨を取り扱う企業の販売力向上を支援する。各社の商品の強みに応じた売り上げ拡大戦略の策定と、その実行をサポートする。24年10月30日から11月5日には、インバウンド(訪日外国人)を含む消費者のニーズ把握に向けて、東京駅内でイベントを開いた。 イベント名は「ADACHI MAKERS...
View Article東武トップ、1週間限定でブラックフライデーを開催 国内ツアーがお得に
東武トップツアーズは11月26日から、同社のWEBサイトの旅行商品を対象に、国内ツアーの旅行代金がお得になる「ブラックフライデーキャンペーン」を開催する。期間は12月2日午後6時まで。...
View Article東武トップ、スキー・スノボの予約対象者にスノーサンデーキャンペーン開催
東武トップツアーズは10日から、交通機関や宿泊、リフト券やレンタルスキー・スノーボードがセットでお得に予約できる「スゴ得」のスキー・スノーボード旅行を対象日に予約した人を対象とした「スノーサンデーキャンペーン」を開催している。...
View Article大阪市高速電気軌道(大阪メトロ) 25年3月期第2四半期決算
運輸収入、不動産販売のびる【大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)】 連結売上高1019億円(前年同期比12・0%増)、営業利益239億円(21・3%増)、経常利益236億円(18・4%増)、四半期(中間)純利益162億円(18・7%増)。...
View Article関西広域連合プラスチック対策検討会、11月26日にオンライン研修会を開催 参加者を募集
関西広域連合プラスチック対策検討会は2024年11月26日、オンラインで「プラスチック代替え情報オンライン研修会」を開催する。宿泊施設での資源循環・環境対応についての先行取り組み事例として、滋賀県旅館ホテル生活衛生同業組合らが発表するほか、同連合作成の代替素材製品普及に向けた情報集についての研修などを行う。開催に先立ち現在、参加者を募集している。参加定員は100人。...
View Articleビジネスクラス運用時のファーストクラスを「コスモゾーン」に 大韓航空
大韓航空は、ビジネスクラスとして運用しているファーストクラスの座席を、11月13日からコスモゾーンとして提供する。 エアバスA380型機とボーイング747-8型機、ボーイング777-300ER型機のファーストクラスの座席のうち、2クラス制として運航する中長距離路線が対象となる。...
View Article【一寸先は旅 人 宿 街 31】消えゆく紙の情報誌『じゃらん』 神崎公一
リクルートが発行する旅行情報誌『じゃらん』と『じゃらんムックシリーズ』が2025年3月発行を最後に休刊する。...
View Article北海道庁の改修中の「赤れんが」、2年ぶりに八角塔が姿
「赤れんが」と呼ばれて観光客にも人気の北海道庁の赤れんが庁舎。五十数年ぶりの改修工事で地上に降ろされていたシンボルの八角塔が屋上に戻り、2年ぶりに姿を現した。 赤れんが庁舎は、1888(明治21)年に建てられた米風ネオ・バロック様式れんが造りの建築物。...
View Article【風呂じまんの宿】源泉に七つのこだわり 善七乃湯(山形県・蔵王温泉)
善七乃湯(十三代目岡崎善七社長)は、敷地内の洞窟から自噴する自家源泉2本を有し、100%源泉掛け流し。こだわりは、(1)湧出後5分以内の湯を使用(2)その5分間、空気に触れさせない(3)加水なし(4)加温なし(5)循環なし(6)消毒剤を使わない(7)湯量に合わせた湯船の大きさ。”本物”へのこだわりが温泉マニアにも支持される。...
View ArticleTOTOのシャワーヘッド「コンフォートウエーブシャワー 3モード(ミスト)」
ウルトラファインバブルを新搭載 TOTOが2024年8月に発売したシャワーヘッド「コンフォートウエーブシャワー 3モード(ミスト)」は、従来からの機能である「ウォームピラー」「コンフォートウェーブ」に加え、水まわりメーカーならではの技術を生かして、ウルトラファインバブルを含むミストを吐水する「ナチュラルケアミスト」を新たに搭載した新モデルだ。...
View ArticleG7観光大臣会合が初開催、フィレンツェで11月13日~15日
観光庁によると、G7の枠組みとしては初の「G7観光大臣会合」が11月13日から15日まで、イタリア・フィレンツェで開催された。会合では、持続可能で包摂的な社会発展のための観光の役割についてや、観光産業における人材育成、観光産業におけるAI導入の可能性と課題等について議論が行われた。...
View Article西武ホールディングス 25年3月期第2四半期(中間期)決算
ホテルの訪日需要が増【西武ホールディングス】 鉄道運輸収入の増加、ホテル業におけるインバウンド需要の取り込みが寄与し、増収増益に。中間純利益は、NWコーポレーションの株式を追加取得したことによる負ののれん発生益の計上により大幅に増加した。通期の業績予想は変更ない。...
View Article【人手不足の時代に】経営者・識者インタビュー グッドマンサービス代表取締役・月花拓美氏に聞く
現代の仕事観つかみ、理解される受け入れ体制を ――宿泊施設やリゾート施設向けに特化した求人サイト「リゾートバイト.com」を展開されている。 「今から22年ほど前にサービスを開始した。『夢の実現を応援する』というコンセプトで運営しており、今でも変わらず10~30代の若者、特に学生やフリーターが多く利用している」 ――応募者に見られる主な特徴は。...
View Articleチャンギ国際空港、今後6年間で30億シンガポールドルを投資 スカイトレインに新車両
チャンギ・エアポート・グループは、チャンギ国際空港に今後6年間で30億シンガポールドルを投資し、サービスを改善する。...
View Article【逆境をチャンスにー旅館の再生プラン 730】2025年問題と旅館・ホテルの人材戦略(1) 青木康弘
前回に引き続き、2025年問題により労働人口の減少や、医療・福祉分野への人材流出が深刻化するなかで、旅館・ホテル業界で人材をスムーズに採用するためのポイントを説明したい。2025年問題とは、国民の5人に1人が後期高齢者(75歳以上)となる超高齢化社会への移行に伴い、雇用や医療、福祉の分野で生じるさまざまな課題のことをいう。...
View Article和歌山県田辺市、東京で来月シンポ開催 熊楠と熊野の関わり焦点に
和歌山県田辺市は12月15日、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」が今年登録20周年を迎えたことを記念して、シンポジウム「南方熊楠と熊野」を明治大学駿河台キャンパス(東京都千代田区)で開催する。...
View Article