三重の日本酒発信 百五銀、7月に東京開催
百五銀行は6月19日、7月に東京・日本橋の三重テラスで三重県の日本酒発信イベントを初めて開催することを発表した。三重県観光連盟との共催。首都圏での三重県の認知度向上と観光促進を狙う。 イベントは「みえの『酒』と『あて』」と題し、7月13、14日に実施する。参加者には、三重県の酒造会社6社の酒とつまみ1品を提供。三重県の酒文化についてのトークショーなども開く。【記事提供:ニッキン】...
View Article【データ】2024年度47都道府県観光予算アンケート調査(東京都)
24年度当初予算の「観光予算額」は、各自治体の観光担当部課に計上した予算額について回答を求めた結果。国の補助金などを充てた事業の予算額は含めているが、職員給与費は除外して回答してもらった。調査票は5月上旬に発送し、6月にかけて回答結果を順次回収した。...
View Article日本温泉協会 会長に多田氏 「温泉文化」ユネスコ登録に注力
日本温泉協会は25日に宮城県・秋保温泉で開いた総会で任期満了に伴う役員改選を行い、会長に多田計介氏(石川県・和倉温泉)を選出した。任期は2024年度からの2カ年。会長に就任した多田氏は、「温泉文化」のユネスコ無形文化遺産への登録に向けた活動に注力する考えを示した。...
View Article古窯HDの山形プリン、「やまがた紅王」使ったプリン発売
古窯ホールディングスのグループ会社YSコーポレーション(山形県上山市、佐藤太一社長)が運営する山形県初のプリン専門店「山形プリン」は2024年6月20日、さくらんぼ王国山形が20年余りの歳月をかけて開発した超大玉品種のさくらんぼ”やまがた紅王”を使用した「やまがた紅王プリン」を数量限定で発売した。...
View Article大企業のみ「上昇超」 4~6月の景況判断、内閣府など調査
内閣府、財務省は13日、法人企業景気予測調査の4~6月期分を公表した。同期の自社の景況判断BSIは大企業が「上昇超」、中堅企業と中小企業が「下降超」となった。来期(7~9月期)は中小企業のみ下降超の見通し。 BSI(ビジネス・サーベイ・インデックス)は自社の景況が前期と比べて上昇と回答した企業割合から下降と回答した企業割合を引いた値。 会員向け記事です。 .planmark-warning{...
View Article【観光トピックス】各地でアジサイが見頃 福岡県
博多湾と玄界灘の二つの海に囲まれた砂州状の地形「海の中道」に位置する国営海の中道海浜公園(福岡市)では、30品種約2千株のアジサイが見頃を迎えている。園内の「あじさいの小径(こみち)」では、松原の中に静かにたたずむ様子が見られるほか、「フラワーミュージアム」では明るい水辺を彩る光景が楽しめる新しい取り組みも行われた。...
View Article夏の北海道で地域の魅力を体感 “NISEKO HIRAFU GREEN PARK”開催 東急グループ
東急不動産(東京都渋谷区)とニセコ東急リゾート(北海道倶知安町)、東急リゾーツ&ステイ(東京都渋谷区)の3社はこのほど、今年2回目となる「NISEKO HIRAFU GREEN PARK」を7月13日から「ひらふ高原中央公園」で開催すると発表した。これに合わせ、ゲレンデを活用した絶景のサマーゴンドラ、多彩なコースを持つマウンテンバイクパークなどの夏季営業も開始する。...
View Article【観光の学校特集2024】専門学校日本ホテルスクール
礼節を重んずる人間を育成 学校法人日本ホテル学院が運営する専門学校日本ホテルスクール(東京都中野区)は、日本で唯一ホテルが作った学校で、今年設立から53年を迎えた。同校の教育理念は、「礼と節を重んずる人間の育成」「理論と実技の一体化によるサービスの創造」―など。...
View Article自治体アンテナショップの現状
改装、閉店相次ぐ 店舗の評価が左右 地方の魅力を発信する拠点の一つが自治体アンテナショップ。東京都内には昨年4月1日現在で約60の独立店舗がある。新型コロナ禍で客足が減り、売り上げが落ち込んだ店舗も続出したが、コロナ禍の収束とともに回復傾向にあるとされる。一方、賃料高騰やネット販売の普及などから採算に合わないとして撤退する自治体も。アンテナショップの現状をみた。...
View Article全日本ホテル連盟が定時総会 「四つの柱」で事業推進
女性部が参加呼び掛けも 全日本ホテル連盟(ANHA、正会員220施設)は13日、令和6年度定時総会を東京都千代田区のホテルメトロポリタンエドモントで開催し、今年度の事業計画を承認した。同連盟の理念であるMVVS(ミッション、ビジョン、バリュー、ステートメント)を基盤に、「国づくり」「会づくり」「人づくり」「宿づくり」の四つの柱を基軸とした連盟の持続可能性につながる事業を推進していく。...
View Article宿泊業の従事者数 、前年比5.9%増加
総務省がこのほど公表したサービス産業動向調査の今年3月分で、同月の宿泊業の事業従事者数は前年同月比5.9%増の72万3千人。22年1月から27カ月連続で増加した。 サービス産業全体は同1.0%増の2962万7900人。 会員向け記事です。 .planmark-warning{ width: 45%; float: left; font-size: 13px; line-height: 80%;...
View Article【観光トピックス】伊勢神宮への花火奉納大会 三重県伊勢市
伊勢神宮に花火を奉納する唯一の大会「第72回伊勢神宮奉納全国花火大会」が7月13日に三重県伊勢市の宮川河畔で開催される。約7千発の花火が伊勢の夜空を彩る。主催は伊勢神宮奉納全国花火大会委員会(伊勢市、伊勢市観光協会、伊勢商工会議所、伊勢小俣町商工会、中日新聞社)。...
View Articleじゃらん「人気観光地 満足度ランキング2024 」調査結果発表
リクルートは6月19日、じゃらん「人気観光地 満足度ランキング2024 」の調査結果を発表した。 株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村...
View Article【失敗の法則から学ぶ~宿経営者の仕事大全12】学びを生かす最善の方法とは 孫田 猛
勉強熱心な経営者にお会いする機会がありました。彼はさまざまな研修、セミナーを受講し、ビジネス書を読み、メンターとして複数のコンサルタントを雇っています。 自分の勘と経験のみに頼らず、常に新しい知識の習得、さまざまな考え方を学び、宿経営に生かそうとしているのでしょう。素晴らしい姿勢だと感心しています。...
View Articleテーマパークは30カ月連続増 特定サービス産業の売上高 4月速報
経済産業省はこのほど、特定サービス産業動態統計調査の今年4月分速報を公表した。対個人サービス業の趣味・娯楽関連5業種の売上高は、遊園地・テーマパーク(TP)が前年同月比1.5%増の661億7千万円と30カ月連続で増加した。このほかボウリング場、パチンコホールが増加。ゴルフ場、ゴルフ練習場が減少した。...
View Article【データ】2024年度47都道府県観光予算アンケート調査(神奈川県)
24年度当初予算の「観光予算額」は、各自治体の観光担当部課に計上した予算額について回答を求めた結果。国の補助金などを充てた事業の予算額は含めているが、職員給与費は除外して回答してもらった。調査票は5月上旬に発送し、6月にかけて回答結果を順次回収した。...
View Article「発展に貢献したい」 日銀鹿児島支店、矢野新支店長が抱負
日本銀行鹿児島支店は6月17日、新支店長の就任会見を開催。着任した矢野正康支店長は「当地経済の発展に少しでも役立てるよう一生懸命仕事をしたい」と抱負を述べた。企画局審議役に異動した服部良太前支店長も同席した。...
View Article【観光の学校特集2024】淑徳大学
実践の学びから経営人材へ 淑徳大学(1965年開学)経営学部(経営学科、観光経営学科)は昨年4月、東京キャンパス(東京都板橋区)へ移転し、新たなスタートを切った。今年3月には、同キャンパス内に新校舎が完成し、学びの環境がさらに充実しつつある。 観光経営学科における学びは、建学の精神である「利他共生」に基づく実学教育を基盤としており、以下の2点を重視している。...
View Article