【インバウンド免税制度】2026年11月から払い戻し方式に 「消耗品」上限額も撤廃
政府は2025年度税制改正大綱に、訪日外国人旅行者向けの免税制度の見直しを盛り込んだ。国内での転売などの不正防止に向け、空港などでの出国時に免税分を払い戻す「リファンド」方式に変更する。2026年11月1日以後の購入から適用する。...
View Article地銀がラグジュアリーホテル誘致 経済波及効果狙う
地方銀行が、外資などによる高級宿泊施設「ラグジュアリーホテル」建設の地元誘致を進めているようだ。インバウンド(訪日外国人)富裕層やMICE(国際会議や展示場)の利用を見込み、地域振興につなげる。一部地銀では、ラグジュアリーホテルの食材や内装などに地元産品をマッチングさせて、経済波及効果を生んでいる。国内の軒数は世界と比較して少なく、今後増える見通しだ。...
View Article東京メトロ、丸ノ内線の全線に無線式列車制御システム(CBTCシステム)を導入
東京メトロは12月7日、丸ノ内線の全線に無線式列車制御システム(CBTCシステム)を導入した。 東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:山村 明義、以下「東京メトロ」)は、日本の地下鉄では初めてとなる無線式列車制御システム(CBTCシステム)を導入し、2024年12月7日(土)から丸ノ内線の全線において使用を開始しました。...
View Article航空2社の年末年始予約、北海道方面が好調 ANA、JAL
全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)は12月23日、年末年始期間(12月27日~1月5日)の予約状況を発表した。両社とも国内・国際線共に好調で、JALの予約率は2020年以降、両線で過去最多を記録。方面別では、北海道、ハワイ方面の需要が顕著にみられた。...
View Article関西国際空港、2025年4月からターミナル1の旅客サービス施設使用料を引き上げ
関西エアポートは、関西国際空港第1ターミナルの旅客サービス施設使用料(PSFC)を、2025年4月1日発券・搭乗分から引き上げる。 国際線は出発が大人3,310円(現行2,780円)・小人1,660円(同1,390円)、乗り継ぎが大人660円(同560円)・小人330円(同280円)、国内線は出発・到着ともに大人560円(同440円)・小人280円(同220円)とする。...
View Article「THE FOREST 阿寒 BY TSURUGA RESORT」が1月1日にグランドオープン
「THE FOREST 阿寒 BY TSURUGA RESORT」が1月1日にグランドオープンする。 株式会社ホテル山浦(所在地:北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目6番1号/代表取締役社長:大西雅之)は、2000年にオープンした「阿寒の森 鶴雅リゾート 花ゆう香」をリニューアルし、アクティビティやウェルネス、アドベンチャーツーリズムといった多様化する旅のニーズに応える新施設「THE FOREST...
View Article加茂市観光協会、欧米向けインバウンドツアーの販売開始
加茂市観光協会は12月13日、欧米向けインバウンドツアーの販売を開始したと発表した。 加茂市観光協会は、全米に拠点をもつ旅行会社・Amnet New York Inc.(本社:アメリカ合衆国ニューヨーク、代表取締役:中川富士夫)と連携し、欧米向けインバウンドツアーの販売を開始しました。 ▼加茂市ツアー「Romantic Countryside Escape to Kamo City」...
View Article【地域創生と観光ビジネス66】盛況御礼「地域が誇る自然資源を活かした観光経営人材育成講座」 淑徳大学経営学部観光経営学科学部長・教授 千葉千枝子
東京都「大学等と連携した観光経営人材育成事業」に淑徳大学が採択され、「地域が誇る自然資源を活かした観光経営人材育成講座」(全10回)を今秋、開講した。登壇者はいずれも観光の第一線で活躍する人ばかり。地域の特性を生かした取り組みや経営人材の獲得、旅行業や地域おこし協力隊の目線など、多角的に構成した。...
View Article国交省、JALに対して業務改善勧告 機長飲酒、口裏合わせも
国土交通省は12月27日、日本航空(JAL)に対して業務改善勧告を行った。 12月1日のメルボルン発東京/成田行き、JAL774便の機長と副機長が乗務前日に過度に飲酒し、同便の出発が3時間11分遅延したことを受けたもの。アルコール検査が適切に実施されず、5月の厳重注意を受けた再発防止策などが十分に機能していなかったとしている。...
View Articleフジドリームエアラインズ、「初売りセール」開催
フジドリームエアラインズ(FDA)は、「初売りセール」を12月27日から2025年1月10日まで開催している。 各旅行会社による旅行商品のセールのほか、ミステリーツアーの販売、LINE登録者の中から抽選で3組6名に無料航空券をプレゼントするなどの企画を用意している。 ⇒詳細はこちら 【記事提供:トライシー】The post フジドリームエアラインズ、「初売りセール」開催 first appeared...
View Article羽田空港に期間限定出店 赤福、12月26日から1月6日まで
赤福は、羽田空港に12月26日から2025年1月6日までの期間限定で出店する。 定番の「赤福餅」や「白餅黒餅」をはじめ、赤福が手がける和洋菓子店「五十鈴茶屋」の「季(とき)の羊羹 栗」や「おかげ犬サブレ」などを販売する。リニューアルした「燦(さん)-SUN-」いちご餅・チョコ餅は関東では初販売となる。...
View ArticleJR西日本、関西圏7路線で臨時列車を運転 大晦日から元日未明にかけて
JR西日本は、大晦日から元日にかけて京阪神エリアで臨時列車を運転する。 運転区間は、JR神戸線・JR京都線の西明石〜京都駅間、奈良線の京都〜城陽駅間、大阪環状線の全線、JRゆめ咲線の全線、JR東西線・学研都市線の尼崎〜四條畷駅間、大和路線のJR難波〜奈良駅間、万葉まほろば線の奈良〜桜井駅間。...
View Article近鉄、大晦日から元旦にかけて終夜運転を実施 臨時特急も
近畿日本鉄道は、大晦日から元旦にかけて終夜運転を実施する。 運転区間は奈良線、京都・橿原線、天理線、大阪線の大阪上本町〜名張駅間、名古屋線の近鉄名古屋〜近鉄四日市駅間、鈴鹿線、南大阪線、長野線、生駒線、御所線、道明寺線、信貴線、西信貴ケーブル、けいはんな線。このほか、大阪難波・京都・近鉄名古屋〜五十鈴川駅間、大阪難波〜近鉄奈良駅間、京都〜橿原神宮前駅間で臨時特急列車を運行する。...
View Article東海道新幹線、年末年始に「お子さま連れ車両」設定
JR東海は、12月27日から2025年1月5日までの年末年始期間中、東海道新幹線に「お子さま連れ車両」を設定する。 対象列車のうち、多目的室や多目的トイレに近い12号車が親子連れ向けの席として設定され、周囲に気兼ねなく新幹線を利用できる。対象は下り「のぞみ343・357・373号」、上り「のぞみ348・364・380号」で、列車によって設定日が異なる。...
View Article京阪、大晦日から元旦にかけて終夜運転を実施
京阪電気鉄道は、大晦日から元旦にかけて終夜運転を実施する。 運転区間は、京阪本線、鴨東線、中之島線、交野線、宇治線、石清水八幡宮山道ケーブル。12月31日の午後6時から翌午前7時までを大晦日ダイヤにて運転する。 プレミアムカー年越しキャンペーンを実施する。2025年1月1日の午前0時から2時台にプレミアムカーに乗車した人を対象に、「京阪電車...
View Article「チョロQ ありがとうドクターイエロー」、12月27日発売
JR東海リテイリング・プラスとジェイアール西日本商事は、「チョロQ ありがとうドクターイエロー」を12月27日に発売した。 東海道・山陽新幹線の電気設備や軌道設備などを走行しながら検測している「ドクターイエロー」は、JR東海が保有する「T4編成」が2025年1月に、JR西日本が保有する「T5編成」が2027年を目途に引退することが決定している。販売商品は「チョロQ...
View Article加賀屋、2026年冬に新館開業 既存3館も同年再開へ
石川県・和倉温泉の老舗旅館・加賀屋は12月25日、2026年冬に新館を開業すると発表した。和倉温泉にある加賀屋グループの「あえの風」「虹と海」「松乃碧」も、26年度中の再開を目指す。1月1日の能登半島地震で大きな被害を受けて休業していた。加賀屋の再開により、和倉温泉や能登地区の観光が本格的に復活する契機になると期待される。...
View Article