観光庁、「デジタルノマド受入に向けた環境及び体制整備に関わる実証事業」に5事業を選定
観光庁は7月3日、「デジタルノマド受入に向けた環境及び体制整備に関わる実証事業」に5事業を選定したことを発表した。国際的にリモートワーカー(デジタルノマド)市場が急増するなか、日本では4月1日にデジタルノマドの誘致に向けた専用ビザを発給。同事業ではこれを踏まえ、デジタルノマドの特性やニーズを踏まえた受入体制の構築、滞在プログラムの造成等に取り組む地域の実証事業を募集していた。...
View Articleかんざし、日本各地のニッチな風景写真の無料ストックフォト「津々うららか」開始
かんざしは7月1日、日本各地のニッチな風景写真の無料ストックフォト「津々うららか」を開始した。 「Make Sustainable Nippon – 『旅館・ホテル・地場企業など』と『地方自治体』に最も必要とされる企業になる」というビジョンを掲げ、『旅館・ホテルテック事業』『HRテック事業』『観光テック事業』を手掛ける株式会社かんざし(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 観光プロデューサー:秋山...
View Article【観光トピックス】初の古民家分散型宿が開業 新潟県佐渡市
2020年12月に締結した「佐渡地域における歴史的資源を活用した地域活性化に関する連携協定」に基づき、佐渡観光交流機構(新潟県佐渡市)、佐渡市、新潟日報社(新潟市中央区)、NOTE(兵庫県丹波篠山市)が開発事業支援を行った、佐渡市初の古民家分散型宿泊施設「NIPPONIA 佐渡相川...
View Article協議会マークをPR、旅行業公正取引協議会
旅行業公正取引協議会は6月26日、第40回通常総会を東京都千代田区のKKRホテル東京で開催した。小谷野悦光会長(日本旅行代表取締役社長)は、2024年度の事業について「お客さまに信頼される旅行広告に取り組んでいる証となる協議会マークのPR活動をさまざまな機会を捉えて行っていく」と述べた。...
View Article北海道ニセコ地域、20日からスカイバスを運行 倶知安観光協会、夏の集客増を狙う
国内有数のリゾート地である北海道ニセコ地域で、爽やかな高原の景色や星空を楽しみながら周遊してもらうオープントップ型の2階建て観光バス「スカイバスニセコ」=写真=の運行が7月20日から始まる。倶知安観光協会が夏場の集客につなげようと東京のバス事業者から2台をリースし、ニセコリゾート観光協会などと連携して運行。今季で3年目となる。...
View Articleホテルグレイスリー札幌、「あま~い夏の収穫祭 フルーツ&スイーツビュッフェ」を7月20日開始
ホテルグレイスリー札幌では、「あま~い夏の収穫祭 フルーツ&スイーツビュッフェ」を7月20日から始める。 ホテルグレイスリー札幌(札幌市中央区、総支配人:芳賀 智)のレストラン「ボンサルーテ・カフェ」では、2024年7月20日(土)~7月28日(日)の期間限定で、大人もお子さまもお楽しみいただける特別ランチ「あま~い夏の収穫祭...
View Article「イノベーションが重要 人間の想像力が不可欠」 Trip.comグループのジェームズ・リャン会長が講演
イノベーションが重要 人間の想像力が不可欠 世界最大級OTAのTrip.com(トリップドットコム・グループ)は5月30日、グローバル・パートナー・カンファレンス「ENVISION2024」を中国・上海市のWホテル上海で開いた。冒頭には、Trip.com(トリップドットコム・グループ)共同創業者のジェームズ・リャン(James...
View Articleグローバルで成長 Trip.comグループ ジェーン・スンCEOが講演
グローバルで成長 世界最大級OTAのTrip.com(トリップドットコム・グループ)は5月30日、グローバル・パートナー・カンファレンス「ENVISION2024」を中国・上海市のWホテル上海で開いた。カンファレンスにはジェーン・スン(Jane Sun)CEO(最高経営責任者)が登壇し、トリップドットコム・グループの好調な業績などを紹介した。講演要旨は次の通り。 ◇ ◇...
View ArticleTrip.com Groupの育児補助金が数百人の従業員を支援予定 導入から一年
Trip.com Groupは7月9日、世界中の540人以上の従業員が育児補助金による支援を受ける予定だと発表した。 同グループでは、家族支援の一環としてハイブリッド勤務オプションなどの福利厚生も整えている。 2024年7月、Trip.com...
View Article【VOICE】地域が連携、ストーリーを描く いせん代表取締役(雪国観光圏代表理事) 井口智裕氏
温泉旅館の生き残り戦略 ハイアットグループが小規模ラグジュアリー温泉旅館を始めるというニュースがあった。日本の温泉と地域文化に特化した30~50室の施設を2026年中に由布、屋久島、箱根の3地域で開業するという。温泉旅館が世界に認知されることはわれわれ業界にとって追い風であるが、同時に新たな競争環境に立ち向かっていかなければならない危機でもある。...
View Articleタレントの伊原六花さん、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のスペシャルサポーター就任
伊原六花さんが7月4日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のスペシャルサポーターに就任した。 このたび、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の応援団としてプロモーション活動にご協力いただくスペシャルサポーターに、伊原六花さんが就任することになりましたのでお知らせします。(就任日:2024年7月4日)...
View Article【失敗の法則から学ぶ~宿経営者の仕事大全14】戦略なき戦術の実行は空回りする 孫田 猛
口コミ評点は合格点をキープしている。お客さまのアンケートでもまた来たいとの回答が多い。でも年々集客が減少し、営業赤字から脱却できない。一定数のお宿がこのカテゴリーに属しています。 これらのお宿ではお客さまの高評価と経営状況は必ずしも一致しないため、解決の糸口が見つからないというもどかしさがあります。...
View Articleサービス業は前月のプラス水準からマイナス水準に転落 日本政策金融公庫 全国小企業月次動向調査
日本政策金融公庫がこのほど行った全国小企業月次動向調査で、今年5月の小企業の売上DIは前月比0.3ポイント増のマイナス3.8。前月から上昇も3カ月連続のマイナス水準となった。サービス業は前月のプラス水準からマイナス水準に転落した。...
View Article人手不足、コスト削減を提案 ラショナル・ジャパン、最新機種の調理機器の実演会開催
ドイツに本社があるRATIONAL AGの日本法人で、業務用厨房機器メーカーのラショナル・ジャパンは6月18日、東京都千代田区にある同社テストキッチンで、主力製品であるスチームコンベクションオーブン(スチコン)「iCombi Pro」と、多機能調理器「iVario Pro」の最新機種を使って調理方法を学ぶ宿泊施設向けの実演会を開催した。...
View Article【データ】2024年度47都道府県観光予算アンケート調査(山口県)
24年度当初予算の「観光予算額」は、各自治体の観光担当部課に計上した予算額について回答を求めた結果。国の補助金などを充てた事業の予算額は含めているが、職員給与費は除外して回答してもらった。調査票は5月上旬に発送し、6月にかけて回答結果を順次回収した。...
View Articleアゴダ「2024年上半期の人気海外旅行先」都市別トップ3は、東京、バンコク、大阪
アゴダは7月4日に発表した「2024年上半期の人気海外旅行先」都市別トップ3は、東京、バンコク、大阪だった。 デジタル旅行プラットフォーム「アゴダ」を運営する Agoda Company Pte. Ltd....
View Article【脱炭素でスマートな旅館 30】次世代のエネルギー「木質ペレット」 国際観光施設協会 エコ小委員会
地球を安心して暮らせる環境に維持するために、地球温暖化防止に向けて世界規模でカーボンニュートラルに向けた取り組みが進められています。...
View Article豪華客船内に2年展示 山梨中央銀、飛鳥Ⅲアート公募へ協賛
山梨中央銀行は7月1日、クルーズ客船内に飾るアート作品の公募展に協賛したと発表した。山梨県内の芸術家や写真家などの活動支援、県の魅力発信が目的。 協賛により、30作品分の推薦枠を取得。同行と取引のある芸術家に声をかける。プロ・アマチュアは問わず、特に障害者や学生のアーティストに対し、重点的に案内するという。【記事提供:ニッキン】 会員向け記事です。 .planmark-warning{...
View Article23年の延べ宿泊数は19年比3.6%増の6.17万人泊、日本人は4.1%増に 観光庁宿泊旅行統計調査
観光庁が6月28日に発表した2023年の宿泊旅行統計調査(年間値)の確定値によると、23年の全国の宿泊施設における延べ宿泊者数は22年比37.1%増、19年比3.6%増の6億1747万人泊となった。このうち日本人は22年比15.2%増・19年比4.1%増の4億9972万人泊、外国人は22年比613.5%増・19年比1.8%増の1億1775万人泊となった。...
View Article