【私の視点 観光羅針盤 437】オーバーツーリズムと二重価格 吉田博詞
オーバーツーリズム、インバウンド客の増大、円安等、問題が山積する中で、一つの商品に対してインバウンド客と国内客で価格を変える二重価格の検討が議論に上がり始めている。その可能性や展望に関して整理してみたい。...
View Article【観国之光 467】猛暑の夏 万全の対策で旅を 観光経済新聞 論説委員 内井高弘
今年の夏も猛暑日(最高気温が35度以上の日)が続きそうだ。いや、早い時期から猛暑は始まっており、7日には静岡市において全国で初めて40度を記録した。昨年8月10日に石川県小松市で観測されて以来だ。...
View Article【調査データ】じゃらん観光国内宿泊旅行調査 2024〈都道府県魅力度ランキング編〉
リクルートは7月16日、「じゃらん観光国内宿泊旅行調査 2024〈都道府県魅力度ランキング編〉』を発表した。 株式会社リクルート(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:北村 吉弘)の観光に関する調査・研究、地域振興機関『じゃらんリサーチセンター』(JRC、センター長:沢登 次彦)は、全国1万5,520人の宿泊旅行者を対象に「じゃらん観光国内宿泊旅行調査...
View Article無料オンラインセミナー :夜景観光の可能性~日本の「夜景」「夜景観光」の現在と未来
【第19回】 2024年8月8日(木) 13:00~14:00 講師:丸々もとお氏 (一般社団法人 夜景観光コンベンションビューロー 代表理事) 講演名:夜景観光の可能性~日本の「夜景」「夜景観光」の現在と未来 【セミナーの概要】 そもそもの夜景の定義から、世界をリードする日本の夜景観光の現状と経済効果を理解。 日本各地の夜景観光の最新事情、夜景と観光と環境の三方良しの未来に向けて解説します。...
View Article120人が落語など満喫 長岡信金、5年ぶりに年金ツアー
長岡信用金庫(新潟県、佐藤光一理事長)は7月18日、年金顧客向けツアーを5年ぶりに開催。「年金友の会」の会員120人が、新潟市や新発田市の観光地で落語やグルメを満喫した。 これまでは支店ごとに開催していたが、今回は全店合同。一行は豪農の邸宅を見学できる北方文化博物館や県内有数の温泉地の月岡温泉を巡った。【記事提供:ニッキン】 会員向け記事です。 .planmark-warning{...
View ArticleJALとENEOS、SAF売買に関する契約を締結
JALとENEOSは7月12日、SAF売買に関する契約を締結したと発表した。 日本航空株式会社(本社:東京都品川区、以下「JAL」)とENEOS株式会社(本社:東京都千代田区、以下「ENEOS」)は、日本における持続可能な航空燃料(Sustainable Aviation...
View Article観光庁、大学の国際会議誘致促進事業に24件採択 開催件数世界5位見据え
観光庁は7月10日、「大学における国際会議誘致開催促進事業」として、24件を採択したことを発表した。同事業は昨年5月に決定した「新時代のインバウンド拡大アクションプラン」で掲げた、国際会議の開催件数を2030年までに世界5位以内にするという目標を踏まえたもの。大学における国際会議の誘致・開催を促進するため、将来の誘致案件の獲得や主催者の育成・開催ノウハウの向上を目的とした取組を支援する。...
View Article静岡市ホテル旅館組合 デジタルパンフレット発表 5エリア図解で情報集約
静岡市ホテル旅館組合はこのほど、静岡市葵区・駿河区の加盟宿泊施設39軒と料亭2軒の魅力を集約したデジタルパンフレットを公表した。紙媒体からデジタルへ移行したことで利便性の向上を図る。...
View Articleじゃらんアワード九州ブロック、「元気な地域大賞」に黒川温泉選定
旅行サイト「じゃらんnet」などを運営するリクルートは8日、実績の優れた宿泊施設を表彰する2023年度九州ブロックの「じゃらんアワード」を発表した。じゃらん編集長が選ぶ「元気な地域大賞」には、黒川温泉観光旅館協同組合(熊本県南小国町)が選ばれた。...
View Articleアドベンチャーツーリズムアカデミー 9月開講!
アドベンチャーツーリズムアカデミー(ATA)は、地域の様々なステークホルダーの皆さま(地域住民、自治体・官公庁、アクティビティ・観光関連事業者、DMO/DMC、等)と相互連携・協力をおこないながら、アドベンチャーツーリズムを推進し、持続可能な観光地域づくりに貢献することのできる「リーダー人材」を育成することを目的として発足いたしましたが、本年9月からオンライン講座(有料)を開催すべく、受講者の募集を...
View Article【調査データ】じゃらん観光国内宿泊旅行調査 2024〈旅行市場動向編〉
リクルートは7月16日、「じゃらん観光国内宿泊旅行調査 2024〈旅行市場動向編〉」を発表した。 株式会社リクルート(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:北村 吉弘)の観光に関する調査・研究、地域振興機関『じゃらんリサーチセンター』(JRC、センター長:沢登...
View Articleホテルグランヴィア広島、7月12日からファミリー向けトレインビュー宿泊プランを販売
ホテルグランヴィア広島(広島県広島市、島田正義社長)は2024年7月12日、昨年好評だった、ファミリー向けトレインビュー宿泊プランを発売した。 このトレインビュー宿泊プランでは、お子さまがJR西日本の駅長制服を着用して、新幹線をバックに記念撮影と広島駅構内の見学ができます。さらに今年は、ドクターイエローのおもちゃ「チョロQ※」と、JR西日本ホテルズ限定の神戸~大阪鉄道開業...
View Article京阪バス、外国人向け観光バスに新コース、外国語案内士が京都観光案内
京都定期観光バス「おこしバス」を運行している京阪バス(京都市、三浦達也社長)は1日、訪日外国人観光客を対象に、外国語案内士が同乗し観光案内する「世界遺産と京都での特別な体験」コースを開始した。月曜日は中国語、金曜日は英語で案内する。京都SKY観光ガイド協会の登録ガイドが観光案内士を務める。...
View Article訪日外国人「医療保険なし」が3割 観光庁が加入を呼び掛け
観光庁は、訪日外国人旅行者を対象に、民間医療保険への加入状況などに関する実態調査を実施した。訪日旅行における病気やけがの医療費をカバーする民間医療保険の加入率は約7割だった。全体の約3割が未加入のため、主要空港におけるポスター掲示や日本政府観光局(JNTO)の外国語ウェブサイトを通じ、保険加入の必要性をPRしている。...
View Article宿泊人員は2%減 旅館協会東北の6月宿泊実績
日本旅館協会東北支部連合会はこのほど、宿泊実態調査の6月の結果をまとめた。対象施設102軒のうち94軒が回答。東北6県合計の宿泊人員は前年同月比2.1%減。宿泊関係の売り上げは同2.2%増だった。 宿泊人員を県別に見ると、青森、岩手、秋田県を除いた3県で前年同月を上回った。福島県が7.1%増と最も高く、山形県(4.0%増)、宮城県(0.9%増)が続いた。...
View Article観光庁 公募情報
観光庁が7月3~12日に発表した公募事業に関する採択結果、公募中の情報は次の通り。 会員向け記事です。 .planmark-warning{ width: 45%; float: left; font-size: 13px; line-height: 80%; text-align: center; margin: 0px 0px 0px 0px; }...
View Article城山ホテル鹿児島 浴室メンテナンスを強化 「楽ナビ」導入で負担半減
鹿児島ならではの料理や地下1千メートルから湧き出る「展望露天温泉 さつま乃湯」に入りながら桜島や市街地を一望できる絶景展望露天温泉などで宿泊者からの支持を集めるSHIROYAMA HOTEL kagoshima(城山ホテル鹿児島、鹿児島市、総客室数355室)。...
View Articleご当地土産「名古屋名物 ひつまぶし缶詰」発売
レイニーブルーは、ご当地土産「名古屋名物 ひつまぶし缶詰」を発売した。 人々がふと足を止める「シズル感あるモノづくり」を展開する株式会社レイニーブルー(本社:愛知県小牧市・代表取締役:鈴村直也)は、名古屋名物「ひつまぶし」を缶詰にしたご当地土産「名古屋名物 ひつまぶし缶詰」を、2024年7月中旬より新発売いたします。 ■商品概要 商品名:名古屋名物 ひつまぶし缶詰 内容量:145g 価...
View Article