【駅メロとわずがたり35】JR池田駅(2)インバウンドに訴求する固有のワイン作りとは 藤澤志穂子
DREAMS COME TRUE(ドリカム)の「晴れたらいいね」「ALMOST HOME」のメロディが特急列車の到着を知らせるJR池田駅。メンバーの吉田美和さんの故郷という縁からで、町のシンボルである「いけだワイン城」の敷地内には、ドリカムと池田町が共同管理するブドウ畑「DREAMS COME TRUE...
View Article東京メトロ、LGBTQ+に関する取組評価指標「PRIDE指標2024」で「ゴールド」受賞
東京メトロは11月20日、LGBTQ+に関する取組評価指標「PRIDE指標2024」で「ゴールド」を受賞したと発表した。 東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:山村明義、以下「東京メトロ」)は、2024年11月14日(木)に、一般社団法人work with...
View Article東京駅など3駅4カ所で「タクシー乗り場のリアルタイム混雑可視化」実証 JR東日本など5社
JR東日本、DXCテクノロジー・ジャパン(東京都中央区)、日立製作所(同千代田区)、大和自動車交通(同江東区)、伊藤忠テクノソリューションズ(同港区)の5社は今月下旬から、東京駅など3駅4カ所のタクシー乗り場の混雑状況をリアルタイムで可視化して情報提供する「タクシー乗り場のリアルタイム混雑可視化(2024年度)」の実証実験を実施する。12月27日まで。【記事提供:交通新聞】会員向け記事です。...
View ArticleJAL、ANA 国内外ともに増加 9月の旅客実績
日本航空グループ(JAL)と全日本空輸グループ(ANA)はこのほど、9月の旅客輸送実績を発表した。 国内線はJALが前年同期比4.8%増の301万915人、ANAが同13.6%増の343万398人。有償座席利用率(ロードファクター)はJALが79.2%、ANAが77.8%だった。...
View Article神戸ポートピアホテル、12月1日からツリーなどで装飾の「クリスマスルーム」を1日1室限定販売
神戸ポートピアホテル(兵庫県神戸市中央区、伊藤剛支配人)は2024年12月1~25日、本館エグゼクティブフロアのスイートルームに1日1室限定の「クリスマスルーム」を設定する。室内には高さ2.4mのクリスマスツリーや華やかな装飾を施す。「心華やぐホリデーシーズンに特別なひとときを過ごしていただきたい」と同館。 クリスマスルーム(約60㎡)...
View Article国土交通省がガイドライン公表 高速バスのフルフラット座席
国土交通省は、フルフラットになる座席を備える高速バスの安全性に関するガイドラインを公表した。 深夜移動の乗客へのニーズへの対応を目的として、フルフラットの状態までリクライニングした座席を備える大型バスの導入が求められていることを受け、国土交通省は車両安全対策検討会における審議を踏まえ、フルフラット座席を備える高速バスの安全性に関する要件をまとめたガイドラインを策定した。...
View Article群馬県草津温泉 湯畑泉水 地元食材とサントリー飲料でおもてなし
サントリー商品の取り扱いを拡大 群馬県草津温泉の奈良屋グループに新たな宿泊施設となる「湯畑泉水」がこの8月に新築オープンした。名物の湯畑から徒歩1分、草津温泉バスターミナルから徒歩4分という絶好のロケーション。客室は全33室で、全て露天風呂付き。毎分4千リットルの温泉が湧いている湯畑から引湯しているぜいたくさが売りだ。...
View Article【風呂じまんの宿】サウナに世界的デザイン賞 平野屋Ryokan&Sauna(愛知県・三谷温泉)
創業90年の歴史を持つ旅館、平野屋(平野寛幸社長)が、2023年4月にオープンした「平野屋サウナ」が世界的なデザイン賞「ⅰFデザインアワード2024」を受賞した。「半分自然、半分人工の借景を見ながら、心と体をととのえる空間」をコンセプトにデザインされ、アート作品も配置されている。...
View Articleマンダリン オリエンタル ホテル グループ、クリスマス限定のイベントなど『シーズンズ スパークル』フェスティブキャンペーンを展開
マンダリン オリエンタル ホテル グループは2024年11月21日、クリスマス・年末年始を前に、同グループならではの洗練されたラグジュアリーな滞在とフェスティブシーズンを存分に楽しめる『シーズンズ スパークル』フェスティブキャンペーンを開始したと発表した。世界各国に広がる同グループのアイコニックなホテルで、特別な宿泊プランやフェスティブな魅力溢れるエクスクルーシブな体験を用意、提供する。...
View Article坂本龍馬の生家跡地に「hotel nansui」開業 港屋マネジメントが取得
坂本龍馬の生家の跡地に15日、「hotel nansui(ホテルなんすい)」が開業した。14日に行った開業セレモニーでは、浜田省司高知県知事、坂本家10代目当主の坂本匡弘氏らがテープカットを行った。 2022年2月に閉館した旅館「龍馬の宿...
View Article奈良県が東京でセミナー 宿泊施設の誘致に向けて山下知事が講演
奈良県は13日、県内に新たな宿泊施設を誘致することを目的に「奈良県宿泊施設立地セミナー2024in東京」を東京都品川区の東京マリオットホテルで開いた。奈良県への進出を検討する企業など87社・118人が出席した。...
View Article「地域づくり表彰」、国交大臣賞に厚真町・勝浦町・薩摩川市の団体 24年度は9団体が表彰
国土交通省は11月14日、創意工夫ある地域づくりの優良事例を表彰する「地域づくり表彰」を発表した。41回目となる2024年度は全国各地から45団体が推薦され、そのなかからそれぞれの課題解決を契機に地域の持続可能性の向上・拡大に繋げている取組を実施している9団体を表彰した。...
View Article北海道観光機構、ロケ地巡るスタンプラリー実施 道内45カ所にポイント設定
北海道観光機構は北海道内の映画やアニメ、テレビドラマのロケ地をめぐる「HOKKAIDO LOVE!ロケーションスタンプラリー」を10日から始めた。道内45カ所に設定したポイントを訪ね、スマートフォンで電子スタンプを集めると、抽選で旅行券などが当たる。...
View ArticleJPiX支援で新生 浦島観光ホテル 代表取締役社長 松下哲也氏に聞く
順次改修、地域経済の根幹担う 従業員の待遇改善、人材に投資 ホテル浦島などを展開する浦島観光ホテルグループ(和歌山県那智勝浦町)は昨年12月、地方創生や投資支援を行う日本共創プラットフォーム(JPiX)に全株式を売却し、新生ホテル浦島としてスタートを切った。今年1月に代表取締役社長に就任した松下哲也氏に、今後の事業展開や、方向性を聞いた。 ――社長に就任したきっかけは。...
View Article【観光DX特集】JRシステムのサイトコントローラー「らく通with」
「aiPass」との連携を開始 JRグループの鉄道情報システム(JRシステム)が提供する「らく通with」は、2024年10月10日にaipass株式会社が提供するホテル管理システム「aipass(アイパス)」との連携を開始した。...
View Article【地域創生と観光ビジネス64】駅伝ファンも垂涎「Rakuten STAY TERRACE 箱根小涌谷」新規開業 淑徳大学経営学部観光経営学科学部長・教授...
箱根・宮ノ下から国道1号線を神社下、さらには蛇骨橋のU字のカーブを上がって左手が、今年11月に新規開業した「Rakuten STAY TERRACE 箱根小涌谷」である。 かつて四季倶楽部「仙泉閣」があった場所、と言えば分かりやすいだろう。箱根小涌園ユネッサンよりも手前にある好立地だ。...
View Article【本だな】フードテック 中小企業によるフード業界の変革 日本政策金融公庫総合研究所編
本書は、同研究所がフード業界にテクノロジーを掛け合わせた「フードテック」に取り組む企業調査の研究成果をまとめたもの。食品廃棄物の抑制や多様化する食生活への対応など、食課題はさまざまあるが、そうした状況下で技術やノウハウを進化させ、成長している中小企業の事例を紹介している。...
View Articleロンドン・エリザベス線の運営事業を受注 東京メトロと住友商事
東京メトロと住友商事は、イギリスのゴー・アヘッド・ホールディングスとともに、ロンドン交通局(TfL)からエリザベス線の運営事業を受注した。...
View Article近鉄グループホールディングス 25年3月期第2四半期(中間期)決算
運輸業、定期運賃改定が寄与【近鉄グループホールディングス】 ホテル・レジャー業の増収に加え、運輸業のうち鉄軌道部門で定期運賃改定の効果が期首から寄与したほか、国際物流業で取扱物量の増加と販売価格の上昇が進み増収に。不動産業での減益や、国際物流業の運賃原価の高騰により利益率が低下したことで各利益は減益となった。...
View Article12月1日から 谷川岳ロープウェイ、「谷川岳ヨッホ」に名称を変更
星野リゾートは、運営する「⾕川岳ロープウェイ by 星野リゾート」「谷川岳天神平スキー場 by 星野リゾート」の名称を「谷川岳ヨッホ by 星野リゾート」に12月1日から変更する。...
View Article