宿泊人員は8%増 旅館協会東北、11月実績
日本旅館協会東北支部連合会はこのほど、宿泊実態調査の11月の結果を公表した。対象施設102軒のうち94軒が回答。東北6県合計の宿泊人員は前年同月比7・5%増。宿泊関係の売り上げは同12.3%増と好調だった。 宿泊人員は、全ての県で前年同月を上回った。岩手県が15.6%増と最も高く、青森県(13.0%増)、秋田県(7.2%増)が続いた。会員向け記事です。 .planmark-warning{...
View Article【シニアマイスター経営の知恵 211】満点旅館の秘策 NPO法人シニアマイスターネットワーク会員・日本宿泊産業マネジメント技能協会会員 帯川修氏
インバウンドが増えて、ますますウェブの重要性が認識されている。宿泊業では自社やOTAサイトの見せ方が転換率を左右するが集客の基本は商品への信頼度である。そこで今回は評価を上げる秘策を紹介する。[コメモ]と呼ばれ、お客さまの言葉や動作をメモして他の場面でフィードバックする手法である。最近ではメモの代わりにスマホやタブレットも使用されている。...
View ArticleJAL、2月以降発券分 燃油サーチャージを引き上げ 欧米往復5.8万円
日本航空(JAL)は、国際線の燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を、2025年2月発券分から引き上げる。...
View Article【講演会のご案内】観光経済新聞の読者を無料ご招待
【講演会のご案内】観光経済新聞の読者を無料ご招待 The post 【講演会のご案内】観光経済新聞の読者を無料ご招待 first appeared on 観光経済新聞.
View ArticleJR西日本、北陸新幹線敦賀―金沢間で自動運転 29年度開始を目指す
JR西日本の長谷川一明社長は18日の定例会見で、2029年度に北陸新幹線敦賀―金沢間で自動運転の開始を目指すと発表した。JR東日本と共同で自動運転の実現に向けたシステム開発や技術検討を進めており、運転士が乗務するGOA2(半自動運転)の導入を図る。...
View Article【失敗の法則から学ぶ~宿経営者の仕事大全35】スタッフとの会話がない経営者 孫田 猛
中小規模のお宿の中身は、経営者の思考と行動で全てが決まります。スタッフ全員が経営者を注視し、経営者の思考を踏まえた行動をとるからです。 だから経営者は自分の影響力がお宿の中ではとても大きいのだという認識を、しっかりと持ってください。これは経営者だから地位が高いとか偉いのではなく、責任が重いということです。そしてその思考と行動の結果が、お宿の評価や経営成績に直結してきます。...
View Article観光庁が「地域観光魅力向上事業」の事務局募集-事業は3月から公募開始
観光庁は12月23日、「地域観光魅力向上事業」の事務局の公募を開始した。同事業は地方公共団体、DMO、民間事業者等を対象に、地域資源を活用した収益性が高く独自性・新規性のある観光コンテンツの開発・造成から適切な販路開拓、情報発信まで総合的に支援するもの。補助額が400万円まで定額とし、400万円を超える分は1/2を補助する。補助上限は1250万円とした。会員向け記事です。...
View Article銀行の取り組み紹介 山梨中央銀、東洋大で観光業語る
観光事業に取り組む銀行の動向を学生に知ってもらうと、山梨中央銀行地方創生推進部の部長が12月17日、東洋大学の講義に登壇した。国際観光学部の2、3年生約280人が聴講し、山梨県の観光や同行の事業に対する理解を深めた。...
View ArticleHISが新ブランド「エアーズ」発売、希望に沿った旅行を提案
エイチ・アイ・エス(HIS、東京都港区)は、海外航空券とホテルを自由に組み合わせた新ブランド「AirZ」(エアーズ)を12月3日から発売した。予約時に空席のある航空券、空室のあるホテルを自由に組み合わせることで、その場で予約確定できるサービスとして、従来のパッケージツアーからさらに希望に沿った旅行の提案ができるようになった。...
View Article国際線ターミナル内に12月3日オープン JR九州、福岡空港に「JR九州レールパス引換カウンター」を開設
JR九州は、福岡空港国際線ターミナル内に「JR KYUSHU RAIL PASS Exchange Counter」を12月3日に開設した。 ウェブサイトや海外の旅行代理店などを通して事前予約された「JR九州レールパス」の受け渡しを行う。販売は行わない。場所は同日に供用開始となる1階到着ロビー「アクセスホール」内。営業時間は午前9時から午後5時まで。...
View Article森トラスト、ホテルインディゴ長崎グラバーストリートを開業
森トラスト・ホテルズ&リゾーツは12月13日、ホテルインディゴ長崎グラバーストリートを開業したと発表した。 上記写真、左から(敬称略)ホテルインディゴ長崎グラバーストリート 総支配人 丹羽 秀之、森トラスト株式会社代表取締役社長 伊達 美和子、IHGホテルズ&リゾーツ 日本&マイクロネシア マネージングディレクター 兼 IHG・ANA・ホテルズグループジャパン合同会社 CEO...
View Article国産牛の金箔サーロインステーキを元旦から提供 ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイでは、国産牛の金箔サーロインステーキを元旦から提供する。 キラキラと輝くゴールドが目を惹く金箔を纏ったステーキ 幸福や豊かさを引き寄せる開運カラーとして人気のゴールドのビジュアルが目を惹く、新年の訪れを祝うステーキが期間限定で登場。...
View Article地熱開発に秩序求める 日本温泉協会が理事会
日本温泉協会(多田計介会長)は12月16日、理事会を東京都千代田区の全国旅館会館で開催した=写真。2025年度事業計画案などを審議。地熱発電開発を推進する政府の動きを踏まえ、温泉資源の保護や影響が出た場合の補償などを求めていく姿勢を改めて確認。「温泉文化」のユネスコ無形文化遺産登録を目指す活動も引き続き推進する。...
View Article「気候変動待ったなし」 施設協会セミナーで佐座槙苗氏が講演
国際観光施設協会(鈴木裕会長)のセミナーが12月5日、東京都千代田区のホテルメトロポリタンエドモントで開かれた。環境団体、SWiTCH代表理事の佐座槙苗氏が、「地球沸騰化を止めるには今しかない~私たちに突きつけられた地球からのレッドカード」と題して講演した。...
View Article観光庁、貸切バス関連違反で太平観光・オリオンツアーが聴聞、1月10日
観光庁は2025年1月10日、太平観光とオリオンツアーに聴聞を実施する。2社とも貸切バスに関するもの。 太平観光は2023年3月8日に実施した貸切バスを利用した旅行において、バス会社が届け出ている運賃・料金の下限を下回る金額で貸切バスを手配したことが旅行業法違反となった。...
View ArticleJR6社、26年3月に往復・連続乗車券の発売を終了
会員向け記事です。 .planmark-warning{ width: 45%; float: left; font-size: 13px; line-height: 80%; text-align: center; margin: 0px 0px 0px 0px; } .planmark-warning_detail{ width: 45%; float: left; font-size:...
View Article【VOICE】データを活用した地域経営を目指して 気仙沼商工会議所会頭 男山本店代表取締役社長 菅原昭彦氏
気仙沼 クルーカード事業を実施 宮城県気仙沼市は特定第三種漁港都市で、全国有数の漁港都市です。しかし2011年の震災において主要産業である水産業は壊滅的なダメージを受けました。水産業の本格的な再生までには長い時間を要することが予想されたため、地域外の外貨を獲得するために13年には観光戦略を策定、以来、本格的な観光の産業化に取り組んできました。...
View Article【ちょっとよろしいですか 147】日本の宿の未来(1) 訪日客に選んでもらえる宿とは 山崎まゆみ
11月2日に九州運輸局が主催するシンポジウム「KYUSHU ISLANDS SUMMIT 旅館・ホテル・温泉文化が支える未来」が開催されました。 本シンポジウムは、昨年12月に開催された「女性のための宿泊業オンラインセミナー」の第2弾として企画されており、今回は学園祭開催中の九州産業大学で実施。参加者の多くは学生さんで、宿泊産業に興味を持ってもらうことを目的としています。...
View Article東武トップ、静岡県焼津市でワークショップ開催 地域理解を促進
東武トップツアーズは、静岡県焼津市から受託した地域活性化事業として、地域理解を深めることを目的としたワークショップを1月に開催する。CEspace社(東京都新宿区)との連携プロジェクト。...
View Article