【速報・観光庁統計】外国人宿泊者数、6月として過去最高
観光庁の宿泊旅行統計調査の第1次速報値で、全国の宿泊施設における2024年6月の延べ宿泊者数は5039万人泊となった。統計上、比較可能な2010年以降で6月として過去最高値。コロナ前の19年同月比で10.0%増、前年の23年同月比で6.3%増だった。このうち外国人延べ宿泊者数は6月として過去最高となったが、日本人は23年同月の実績から微減となった。...
View Article観光庁、持続可能な観光促進で補助金 受入環境整備事業の二次公募開始 11月8日まで
観光庁は7月19日、「持続可能な観光の促進に向けた受入環境整備事業」の二次公募を開始した。持続的な観光の促進をめざし、自然環境・文化等の地域資源の保全・活用やオーバーツーリズムの未然防止に資する整備費用を国が補助するもの。...
View ArticleANA X、TaaSプラットフォームにおける「国内レンタカー予約サービス」開始
ANA Xは7月24日、TaaSプラットフォームにおける「国内レンタカー予約サービス」を開始したと発表した。 「ANAトラベラーズ レンタカー」をリニューアルし、TaaSプラットフォームにおける「国内レンタカー予約サービス」の提供を開始します。...
View Article大阪ステーションホテル オートグラフ コレクション、7月31日にJPタワー大阪に開業
マリオット・インターナショナル(米国 メリーランド州、アンソニー・カプアーノCEO)が展開する30以上のブランドの1つ、オートグラフ コレクション ホテルは2024年7月31日、大阪に「THE OSAKA STATION HOTEL, Autograph Collection」(大阪ステーションホテル、オートグラフ コレクション)を開業した。...
View Article蔵王温泉の老舗ホテル「JURIN」、開業60周年記念イベントを9月7〜8日開催
蔵王温泉の老舗ホテル「JURIN」は、開業60周年記念イベントを9月7〜8日に開催する。 ※宿泊者限定イベントとなります ■会場 イベント会場:JURIN(〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉上ノ台814) ※本イベントは「JURIN」または下記の当グループ施設へのご宿泊者限定のイベントとなります。...
View Article暑中お見舞い申し上げます 令和六年盛夏
暑中お見舞い申し上げます 令和六年盛夏 ▷拡大The post 暑中お見舞い申し上げます 令和六年盛夏 first appeared on 観光経済新聞.
View Article観光庁、オーバーツーリズム対策の先駆モデル6地域を追加 3次公募も
観光庁は、「オーバーツーリズムの未然防止・抑制による持続可能な観光推進事業」の2次公募で、「先駆モデル地域型」で6地域、「一般型」で31件を選定した。7月19日には3次公募も始めた。...
View Article日本公庫 能登半島地震復興応援で商談会 バイヤーと被災企業つなぐ
日本政策金融公庫は7月3、4日、能登半島復興応援で大手バイヤーと被災企業をつなぐ商談会をオンラインで初開催。石川、富山両県の食料品製造業など12社が参加した。...
View Articleホテルメトロポリタン丸の内、8月1日から桃のパフェに実証実験で輸送された福島県産の独自規格の桃を使用
ホテルメトロポリタン 丸の内(東京都千代田区、総支配人=桃谷健志)は2024年8月1日から、ダイニング&バー「テンクウ」で現在販売中の「桃のパフェランチ」のパフェに使用する桃を、環境負荷軽減へ取り組む実証実験にて輸送された福島県産の独自規格のものにする。日本郵便の「ゆうパック」と新幹線を活用した荷物輸送サービス「はこビュン」の連携による取り組みの一環。 桃とライチティーのパフェ イメージ...
View Article島根県、公式LINE開設3周年を記念して宿泊券など当たる「島根県公式LINEキャンペーン」を実施
島根県は2024年7月10日から8月7日まで、公式LINE開設3周年を記念して、さらにLINE友だちを増やし、より多くの方に情報を届けるため、「島根県公式LINEキャンペーン」を実施する。簡単なアンケートに回答した人の中から抽選で30人に温泉宿泊券や島根の特産品などプレゼントする。...
View Article神戸観光局と大阪観光局、観光周遊の促進に向け連携開始 観光周遊パスのセット販売も
神戸観光局と大阪観光局はこのほど、両エリアへの観光周遊の促進を目的に連携を始めた。来年の大阪・関西万博を見据えた取り組み。7月31日にJR大阪駅前に開業した「KITTE大阪」内に開いた兵庫県の物産店内で神戸観光のPRを常時行うほか大阪のお土産品なども販売。8月24日からは両エリアの観光周遊パスのセット販売も始める。 7月31日に開店した「兵庫県おみあげ発掘屋...
View Article阪急交通社、観光振興による地域振興へ 「今、行ける能登」復興応援ツアー2コースを発売
阪急交通社(大阪府大阪市、酒井淳社長)は2024年7月24日、令和6年能登半島地震の影響で、観光客の受け入れが困難な状況であった同地域の復興を応援するため、「今、行ける能登」復興応援ツアー2コースの販売を順次始めた。首都圏などの市場において新しい旅行商品を企画販売することで、観光振興というかたちで地域復興に向けて役に立てるよう取り組む。...
View Article全旅連青年部、「宿の日week」観光強化週間を実施 じゃらんnet、楽天トラベル、Yahooトラベル、Agodaが協力
全旅連青年部は、「宿の日week」観光強化週間を実施する。8月10日の「宿の日」に向けて、全旅連青年部が8月1日~10までの期間に観光週間としてのプロモーション活動を展開する。じゃらんnet、楽天トラベル、Yahooトラベル、Agodaに特集ページ設置し、セールを開催する。 毎年8月10日を宿泊観光産業の地位向上、宿文化をPRすることを目的に『宿の日』として1992年に制定...
View Article【シニアマイスター経営の知恵 203】ちょっとした国際化 専修大学経営学部教授 佐藤暢
ドル、ユーロ、ポンド、元、ウォンと通貨単位が国ごとに異なることは周知の事実だろう。温度や重さ、長さなどの日常的な単位も国によって異なることがある。温度の単位で言えば、アメリカが諸外国と異なる単位を用いており、天気予報の画面には、最高気温80とか、90、110といった数字が並んでいる。...
View ArticleJATAツアーグランプリ2024表彰式 153作品から11作品が受賞
今回から国内・海外・訪日の3部門制に 日本旅行業協会(JATA)は11日、国内旅行、海外旅行で優れた企画旅行(募集型、受注型)、訪日旅行で実施された企画提案の中から優れた作品を表彰する「ツアーグランプリ2024」の受賞者・作品を発表した。今回は、応募153作品の中から11作品が受賞した。...
View Article加賀市内の4飲食店、地産地消おもてなしメニュー「加賀パフェ」2024年バージョンの提供を開始
加賀市内の飲食店4店は2024年7月27日、2024年バージョンの提供を開始いたします。加賀市のおもてなし喫茶メニュー(3時のおやつ)として開発した地産地消の5層パフェ「加賀パフェ」の2024年バージョンの提供を始めた。新たに提供店舗が1店舗増えたほか、アイスの改良などを行った。バージョンチェンジは7回目。 https://www.kagaparfait.com/...
View Article客室内の衛生管理を徹底 ホテル椿館(道後温泉) 「楽ナビ」シリーズを活用
ホテル椿館(愛媛県松山市、客室数92室)は、道後温泉駅から徒歩約8分にあり、日本の重要文化財の一つ「道後温泉本館」は3分という好立地に位置する明治ロマンの趣漂う宿。...
View Article【旅館経営ワンポイント講座 36】最近取り組んだ三つの再生事案 渡辺清一朗
最近取り組んだ事例を3件紹介したい。 (1)地方温泉地の中規模旅館の例 売り上げ2億円、償却前営業利益トントン。 業務改善を行えば償却前営業利益20百万円程度までの回復余地は十分あると考え現地視察を行った。 事前に口頭で債務は50百万円程度と聞いていたが、それは銀行債務の話。社会保険料、固定資産税、消費税などの滞納が1億円以上あることが判明した。...
View Article宇都宮で信金主催の商談会、鹿沼相互信金と会津信金
鹿沼相互信用金庫(栃木県、橋本公之理事長)と会津信用金庫(添田英幸理事長)は7月19日、「しんきん食と観光の個別商談会in UTSUNOMIYA(事務局=しんきん地域創生ネットワーク)」を初めて開催した。足立成和信用金庫や白河信用金庫など17信金も参加し、取引先のサプライヤー39社が首都圏や栃木県の地元バイヤー21社に自社商品を売り込んだ。個別商談は191件行われた。...
View Article日商と東商、国交相に観光に関する要望書を提出
日本商工会議所と東京商工会議所は1日、斉藤鉄夫国土交通相に観光に関する要望書を手渡し、実現を求めた。 日商からは観光・インバウンド専門委員会の志岐隆史委員長(全日空商事顧問)、菅原昭彦共同委員長(気仙沼商工会議所会頭)、東商からはトラベル&ツーリズム委員会の田川博己委員長(副会頭、JTB相談役)が同省を訪れ、斉藤氏に手渡すとともに面談した。...
View Article